文房具の奥深い世界を小学生が教えます ハイクオリティの図鑑、その内容とは
公開: 更新:

出典:いろは出版

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- いろは出版
文房具大好きな小学校6年生の男の子、山本健太郎くん。
彼の強すぎるほどの文房具愛がつまった『文房具図鑑』のクオリティが高すぎると話題を呼んでいます。
きっかけは母親がくれた、1冊の白い本
健太郎くんの母親が彼に与えた、一冊の白い本。彼はそこに、なんとなく好きな文房具のイラストや、長所や短所を書き込んでいきました。
まずは手持ちの文房具から始まり、お小遣いで買ったもの、お店の試し書きやネットのレビューなどを参考に書き込み、最終的に掲載されたアイテム数は、168点にものぼりました!
するどい観察眼、味わい深いタッチで描かれた商品たちは、原寸大で描かれるほどのこだわりよう。
とても小学6年生が作ったとは思えないクオリティです。
出典:いろは出版
ネットを中心に話題に
健太郎君が完成した図鑑を、よく行く文房具屋「たんたん」の店主さんに見せたところ、「とてつもなく喜んでくれた」そう。
そして店主さんは、店のSNSで彼の図鑑を紹介。さらに、知り合いである文具ライターの、きだてたくさんにも紹介。
きだてさんは、読み応えたっぷりの濃厚な内容に驚き、文房具図鑑を紹介する記事を執筆。Webメディアで公開すると、文房具図鑑のクオリティの高さに一気に話題となりました。
あれよあれよと出版化
さらに、文房具図鑑が人々に与えた影響はとどまることを知らず、ネットの世界を飛び越え、とうとう「いろは出版」さんで書籍化されるまでに至ったのです。
出典:いろは出版
担当編集の河北さんは、書籍化された文房具図鑑の編集後記にこう書かれています。
多くの大人の心を動かした『文房具図鑑』
事実、文房具店の店主さん、文具ライターさん、いろは出版さん…多くの人の心を動かした結果の書籍化。
もちろん、文具メーカーの人たちも強く心動かされ、全36社の文具メーカーのほぼ全てが書籍化に伴い、コメントを寄せています。
出典:いろは出版
さらに、文房具図鑑に、ひいては健太郎くんの情熱に対する賞賛のコメントも。
いわば文房具のプロたちを、ここまで唸らせるとは…。
超破格の価格設定!
多くの人に衝撃を与え、健太郎くんの文具愛がつまりまくった1冊は、当初は本人の希望で「3兆円+税」という、気が遠くなるような価格がつけられていました(笑)
労力を考えれば納得(?)の値段ですが、自由研究用としてつくられたものなので、健太郎君の遊び心ですね。
しかし、販売価格は、約99.99999995%オフの、「1500円+税」という驚きのプライスダウン!!
出典:いろは出版
未だかつてこんな大幅プライスダウンを見たことがあるでしょうか…!いいや、無い!
発売から3週間連続Amazonランキング1位を獲得している、『文房具図鑑』。愛が溢れる濃厚な内容に、あなたも衝撃を受けること間違い無しです!