小麦粉の代わりに米粉を使うと? ホワイトソース作りの代用品に「コレは便利だ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

使わない紙袋 折り目を付けて、ハサミで切ると…「便利なアイテムに早変わり」買い物をした時などに貰える、紙袋。 「なんか使えそう」と思い取っておいても、意外と使う機会がなく、気付いたらどっさりとたまっている…という人も多いのではないでしょうか。
- 出典
- @MAFF_JAPAN
シチューやグラタンなど、さまざまな料理で活躍するホワイトソース。レシピ自体はシンプルですが、ダマになりやすいのが難点です。
しかしあるものを加えるだけで、なめらかなホワイトソースを簡単に作れます。
本記事では農林水産省(@MAFF_JAPAN)の公式X(旧Twitter)に掲載されている、ホワイトソースの作り方を見ていきましょう。
ダマにならないホワイトソースの作り方
失敗しないコツは小麦粉の代わりに『米粉』を使うこと。手順自体は通常のホワイトソースと変わりません。
1.バターで具材を炒める
2.米粉大さじ1を全体にまぶす
3.牛乳を適量注いで煮込む
米粉を使うことで溶け残りがなくダマになりません。特別なテクニックなしで、なめらかなホワイトソースが簡単に完成します。
さまざまな料理に使えるホワイトソース。自分でおいしく作れれば料理の幅がグンと広がります。ホワイトソース作りに苦手意識があ人も、米粉を使ってチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]