lifestyle

電子レンジで『ホワイトソース』は作れる! 超簡単レシピに「これぞコクうま」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ホワイトソースがかかったグラタン

※写真はイメージ

ホワイトソースを使った料理は、おいしいけれど作るのが面倒だと感じることはありませんか。

ダマになってしまったり、焦げ付いてしまったりと、ホワイトソース作りに苦手意識を持っている人も少なくないはずです。

しかしもう心配いりません!電子レンジ料理研究家『でんぼ』(denbo_kitchen)さんのレシピなら、失敗なく簡単にホワイトソースを作ることができます。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

革命的!コツのいらないホワイトソースレシピ

でんぼさんが紹介しているホワイトソースは、電子レンジを使って作ります。

そのため火加減の調整も必要なく、焦げる心配もありません。これで面倒なホワイトソース作りも、一気にハードルが下がりますよ。

【材料】

・小麦粉 大さじ1

・コンソメの素 小さじ1

・バター 20g

・牛乳 150㏄

耐熱容器に小麦粉、コンソメの素、バターを入れて、600wの電子レンジで1分30秒加熱します。

耐熱容器に小麦粉、コンソメの素、バターを入れて、600wの電子レンジで1分30秒加熱します。

電子レンジから取り出してよく混ぜたら、牛乳を2回に分けて加えます。

まず3分の1程度入れて、大きなかたまりをなくすように混ぜ合わせてから、残りの牛乳をすべて加えてさらによく混ぜておきます。

牛乳を一度に加えず、少しずつ加えてよく混ぜ合わせることで、ダマができにくくなります。

電子レンジから取り出してよく混ぜたら、牛乳を2回に分けて加えます。

牛乳を加えた後、再び600wの電子レンジで2分程度加熱し、混ぜてとろみがついたら完成です。

とろみが足りないと感じた場合は、さらに1分程度加熱してよく混ぜましょう。

牛乳を加えた後、再び600wの電子レンジで2分程度加熱し、混ぜてとろみがついたら完成です。

ポイントは、電子レンジで一気に加熱しすぎないことです。少しずつ様子を見ながら加熱することで、ダマにならずなめらかなソースに仕上がります。

簡単ホワイトソースでレシピの幅を広げよう

ホワイトソースの作り方をマスターすれば、グラタンやドリア、クリーム系パスタ、シチューなど、さまざまな料理が楽しめます。

電子レンジを使うことで時短にもなるので、忙しい日でも手軽に作れそうです。

自宅で本格的なホワイトソースが作れれば、クリーム系の料理が得意料理となるかもしれませんね。

誰でも失敗せず簡単に作れる、電子レンジを使ったホワイトソースレシピを紹介しました。ぜひこの裏技を、日々の料理に役立ててくださいね。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
denbo_kitchen

Share Post LINE はてな コメント

page
top