lifestyle

なんだこのパーツ? 使い道に「あっという間にスッキリ!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『冷蔵庫ドアポケット仕切りワイド』の写真

冷蔵庫のドアの内側に付いている、ドアポケット。

調味料や飲み物の収納に便利ですが、ドアを開閉する際の振動で倒れてしまったり、使いたいものがすぐに見つからなかったりすることはありませんか。

筆者の家の冷蔵庫でも、マヨネーズや粉チーズのボトルなどがよく倒れていました。

「どうにかしたい!」と思っていたところ、100円ショップの『DAISO(ダイソー)』で便利そうなアイテムを発見。

それが『冷蔵庫ドアポケット仕切り ワイド』で、価格は税込み110円です。

『冷蔵庫ドアポケット仕切りワイド』の写真

パッケージを見てみると、この『冷蔵庫ドアポケット仕切り ワイド』は、向きを変えて2通りの使い方ができるとのこと。せっかくなので、どちらも試してみました。

まずは、購入時の状態の使い方です。

『冷蔵庫ドアポケット仕切りワイド』の写真

クリップをドアポケットの縁に差し込むと、このようになります。

『冷蔵庫ドアポケット仕切りワイド』の写真

マヨネーズやケチャップなど、太めのチューブを差し込んで収納するのに最適です。

『冷蔵庫ドアポケット仕切りワイド』の写真

ほかの調味料に寄りかからないので、手間なく取り出せるようになりました!立てることでスペースが空くので、収納できる量も増えますね。

次は2つ目の使い方です。

先ほどスタンドになっていたパーツを、横にスライドさせて一度外します。

『冷蔵庫ドアポケット仕切りワイド』の写真
『冷蔵庫ドアポケット仕切りワイド』の写真

外したパーツを縦向きにはめ込み直したら、OKです!

『冷蔵庫ドアポケット仕切りワイド』の写真
『冷蔵庫ドアポケット仕切りワイド』の写真

ドアポケットに差し込むとこんな感じです。ゴチャゴチャになっていた調味料を並べてみると…。

『冷蔵庫ドアポケット仕切りワイド』の写真

スッキリと収まりました!仕切りの位置を自由に調整できるのも嬉しいポイント。

『冷蔵庫ドアポケット仕切りワイド』の写真

最初の方法だとサイズが合わなかった大容量のニンニクやショウガのチューブも、この形に変えると立てて収納できました。

2通りの使い方ができて、とても便利な『冷蔵庫ドアポケット仕切りワイド』。

冷蔵庫のドアポケットにストレスを感じている人は、これがあればきっと解消できますよ。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『みそ玉ストッカー』の写真(撮影:grape編集部)

ダイソーの丸型トレイに詰めたのは… 『忙しい人の救世主』に「絶対に買うべき」【もうインスタントに頼らない!】ダイソーの『みそ玉ストッカー』が便利すぎた!お湯を注ぐだけで本格的な味噌汁が完成する、忙しい人のための究極の時短術を公開します。

『伸縮傘カバー』の写真(撮影:grape編集部)

ダイソーにあった『びよーんと伸びる筒』の正体は? 実は雨の日に大活躍するアイテムで…この『びよーんと伸びる筒』何に使う?ダイソーで見つけた220円の『伸縮傘カバー』が便利すぎ!カバンにつけられて、濡れた傘を持ち運ぶプチストレスがゼロになります。

Share Post LINE はてな コメント

page
top