キュウリの食感もキープ 冷凍する方法に「知らなかった」「コレは朗報」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
一人暮らしの人などは、買った野菜が消費しきれずに、冷蔵庫の中でしなびてしまうことがあるでしょう。
冷凍して保存できればいいのですが、野菜の種類によっては、冷凍によって味や食感が損なわれてしまうものも多くあります。
しかし、保存する際にひと工夫すると、おいしさをキープできるかもしれません。
キュウリの冷凍方法
冷凍保存には向かないといわれる野菜の1つ、キュウリ。
水分の多いキュウリは冷凍すると、食感が変わってしまい、おいしくなくなるというイメージがありますよね。
スーパーマーケットで青果部を担当し、野菜について豊富な知識を持つ、青髪のテツ(@tetsublogorg)さんは、簡単にできるキュウリの冷凍保存の方法を紹介しています。
まず、キュウリに塩をかけ、まな板の上で転がして、アクを抜きます。
薄く切った後、適量の塩を振り、軽く塩もみをしてください。
キッチンペーパーなどで、キュウリの水けをしっかり取りましょう。
あとは、保存用袋に入れて、冷凍すれば、なんと1か月近く長持ちするといいます!
冷凍したキュウリは固まってくっついているので、食べる際には、軽く解凍してバラしてから料理に使うのがおすすめとのこと。
サラダにする場合、凍ったままほかの野菜と混ぜてドレッシングをかけたり、ツナマヨと和えたりしてもいいそうです。
キュウリは冷凍できないと諦めていた人は多くいた模様。投稿には「初めて知りました!目からウロコです」「これは朗報。早速やってみます」などの声が寄せられていました。
この方法で冷凍すれば、キュウリのポリッとした食感も残っているといいます。
暑くなってくると、サラダを食べる機会も増えるので、覚えておくと役立ちそうですね!
青髪のテツさんの書籍が発売中!
青髪のテツさんの、著書『マンガでわかる やさいのトリセツ』が発売中です!
新鮮な野菜の選び方や、野菜が長持ちする保存方法、節約テクニックなどのお役立ち情報が、漫画で解説されています。気になる人はチェックしてくださいね。
マンガでわかる やさいのトリセツ: 野菜のプロが教える選び方・保存法・無駄なくおいしく食べるコツ
Amazon楽天市場Yahoo
また、青髪のテツさんは、ブログでもさまざまな野菜や果物に関する役立つ情報を載せています。こちらもぜひご覧ください。
ブログ:やさいのトリセツ
[文・構成/grape編集部]