issues

「世界で一番貧しい大統領」がやってきた! ムヒカさんはニッポンをどう見る?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

4月5日、「世界で一番貧しい大統領」として知られるウルグアイのホセ・ムヒカ前大統領が初来日を果たしました。

到着直後の空港で、記者からコメントを求められたムヒカ前大統領は、柔らかな表情で「(来日できたことを)人生に感謝します」と来日の喜びを表現しました。

伝説のスピーチ

2015年3月までの5年間、ウルグアイの大統領を務めていたムヒカ氏を一躍有名にしたのが、2012年に行われた国連主催の環境会議でのスピーチです。

「世界で最も正直で、最も誠実」とも称されるスピーチの中には、人々の心に響く数々の名言がありました。

午後からずっと話されていたことは持続可能な発展と世界の貧困をなくすことでした。私たちの本音は何なのでしょうか?現在の裕福な国々の発展と消費モデルを真似することでしょうか?質問をさせてください。ドイツ人が一世帯で持つ車と同じ数の車をインド人が持てばこの惑星はどうなるのでしょうか。

ムヒカ大統領のリオ会議スピーチ ーより引用(和訳)

昔の賢明な方々、エピクロス、セネカやアイマラ民族までこんなことを言っています
「貧乏な人とは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」

ムヒカ大統領のリオ会議スピーチ ーより引用(和訳)

この消費社会に対して、疑問を投げかけたスピーチは、日本でも大きな話題となり、『世界でいちばん貧しい大統領からきみへ』という絵本として出版され、多くの人に愛されています。

なぜ「一番貧しい」のか

ムヒカ前大統領が「世界で一番貧しい大統領」と呼ばれたのは「世界で一番貧しい国の大統領」だからではありません。

大統領としての収入の大半を福祉団体に寄付し、一般的なウルグアイ人と同じような生活を送るムヒカ氏の人柄から、敬意を込めて「世界で一番貧しい大統領」と呼ばれるようになったのです。

実際、grapeでも以前、取り上げましたが、ヒッチハイカーを愛車のビートルに乗せてあげるなど、大統領とは思えないフツーな暮らしぶりから、ウルグアイ国内でも高い人気を誇ったようです。

外語大で講演

今回のムヒカ前大統領の来日は、日本の出版社の招待によるもので滞在は8日間。4月7日(木)には東京外国語大学で講演を行うほか、京都や広島などを訪問する予定だそうです。

今回の来日で「ムヒカ前大統領がどのような発言をするのか」は日本のみならず、世界中から注目されています。

LIXIL

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

WHA

「なんとなく恥ずかしい」 女性が抱えるココロとカラダの悩みに専門医は…女性の多くが抱えているのに、他人にはちょっと話しづらい、心と身体の問題やリアルな悩みについて、さまざまなセッションが行われました。女性の健康推進の必要性と課題について考える、ウィメンズ・ヘルス・アクション実行委員会主催のイベント『わたしたちのヘルシー 〜⼼とからだの話をはじめよう in Mar.2025』が、2025年3月7日15時より順次配信。

出典
@ObservadorUY

Share Post LINE はてな コメント

page
top