生クリームをひたすら振ると? 明治の方法に「楽しい」
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

米と一緒に炊くと… 麦茶パックの『意外な活用法』に「知らなかった」「今度やってみる」こまま(komama.kurashi)さんは、使用済みの麦茶パックを使った『意外なライフハック』をInstagramで紹介し、反響を呼んでいます。 一般的に、使い終わった麦茶パックは捨ててしまいますよね。しかし、こままさんによると、掃除や入浴の時に役立つそうですよ!
- 出典
- 株式会社明治
トーストに塗ると、おいしいバター。
多くの人が、スーパーマーケットなどで販売されている、市販品を使っているでしょう。
実は、生クリームだけでバターを手作りできることを知っていますか。
生クリームを振ってバターを作ろう!
株式会社明治(以下、明治)は、ウェブサイトを通じて、子供の自由研究向けに、生クリームを振ってできるバターの作り方を紹介しています。
用意する材料と用具は、こちら。
必要な材料はいたってシンプルで、生クリームのみ!
トーストにバターが欠かせない筆者は、手軽なバター作りに挑戦してみました。
用意したクリームは、明治がおすすめする『明治おいしい生クリーム200㎖』。
まずは、ふた付きの容器に『明治おいしい生クリーム』を50㎖ぶん入れます。
中身が飛び出さないように、ふたをしっかりと閉めてください。
容器の上下を押さえて、ひたすら振り続けます!すると…。
10分ほどで、生クリームが液体から固体へと変わりました。成功です!
しかし、予想していたよりも時間がかかってしまいました。その原因は容器の形状でしょう。
降りやすいように、縦長の容器を使うことをおすすめします。
また明治によると、暑い日は、保冷剤などを当てて冷やしながら振ると、スムースに生クリームが固まるようです。
今回は、固まり方が少なかったので、冷蔵庫で2時間冷やしました。
それでは、お待ちかねの実食です!
焼いた食パンの上に、塗って食べると…。
滑らかな口当たり!
ほのかに生クリームの甘みも感じられ、おいしく食べることができました。
ちなみに、日頃から有塩バターを使っている人は、塩を少々加えてもいいでしょう。
生クリームを振ると、バターができるなんて知らなった人もいるかもしれません。
また、明治がおすすめするように、楽しみながら学べるので、子供の自由研究のテーマに持ってこいです!
あなたも、自宅でバターを手作りして、食卓の会話を広げてみてはいかがでしょう。
[文・構成/grape編集部]