ダニが好む場所は? 3つのポイントに「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- 熊本市
梅雨や夏の暑い時期、身体に赤みや腫れなどの炎症が起こり、かゆくなったことはありませんか。
もしかしたら、その原因は、ダニによるものかもしれません。
ダニの発生条件とは?
熊本県熊本市は、ウェブサイトを通じて、ダニが発生する条件をまとめています。
同市がダニの発生条件に挙げるのは、以下の3つ。
ダニが好むエサは、人間のフケやアカ。畳や、布団、じゅうたんなどの中には、それらがたくさんあるようです。
また、湿度が70~80%、温度は20~30℃で、ダニの繁殖が進むのだとか。
同市では、ダニ対策として、寝具を天日干ししたり、換気やエアコンを上手に使って除湿したりする方法を、紹介しています。
ダニの住処を取り除く方法として、熊本市が提案するのは、掃除や換気などです。
掃除機を使って、ゆっくり丁寧に1㎡あたり30秒程度の時間をかけて、掃除をしてください。
週2回の頻度で掃除をすれば、十分にダニを減らすことができるといいます。
また、ダニは乾燥に弱いため、室内の湿度を低く保つことが必要です。天気のいい日は、部屋の窓を2箇所以上開けて、風通りをよくしましょう。
天気の悪い日は、換気扇、エアコン、除湿器などを利用して除湿を心がけてください。
同市の情報を参考に、快適な生活を送りましょう。
[文・構成/grape編集部]