キンコン西野 東京五輪エンブレムの落選作品集めた「負けエンブレム展」開催
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
お笑いコンビのキングコング・西野亮廣さんが、16年4月11日に更新した自身のブログで、「東京五輪エンブレム2020」のコンペに落選した作品を集めて公開する「負けエンブレム展」を開催することを発表して、話題を集めています。
1万4599件もの応募があった東京五輪エンブレムですが、現在は最終候補4作品まで絞られており、4月25日に最終審査が行われる予定です。
そんな中、西野さんが開催される「負けエンブレム展」とはどういった意図があって開かれるものなのでしょうか。
西野さん自身もエンブレムを制作していた
実は西野さんも自身が制作したエンブレムを応募していますが、結果は落選。
ですが、ネット上では西野さんの作品が最終候補のどの作品よりも優れているという声もチラホラ。
当の西野さんも最終選考に残った4作品については、
とバッサリ切り捨てています。
落選作品にも素晴らしいデザインがあったのでは?
無難な作品ばかりが残ったと西野さんが批評する最終候補4作品は、一つ2,000万円ほどかけて国内外で商標調査を行い、それを通過した作品だとも言われています。
この4作品の他にも良い作品はあったということですが、他の国に類似するものがあったという理由で没になってしまったものもあったそうです。
そういった事情を知ってか? 西野さんも、「もしかしたら、落選した作品の中に素晴らしいデザインがあったのではないか?」という疑問が「負けエンブレム展」開催のきっかけになったようです。
コンペ落選者なら誰でも応募OK!
この「負けエンブレム展」には「東京五輪エンブレム2020」のコンペに参加し、落選した人なら誰でも参加OK!とのこと。
また、大会委員長を自称する西野さんは、この「負けエンブレム展」が落選したデザイナーたちの次の仕事に繋がるキッカケになればという想いも打ち明けています
西野さんのブログは本人曰く、通常時で10万人ほどが閲覧しているとのことですから、十分いい宣伝の場になるのではないでしょうか!?
詳しい応募方法などについては西野さんのブログに記載されています。
負けエンブレム展の結果にも注目です!
この「負けエンブレム展」という発想も、考案したデザイン同様に多くの支持を集めているようです。
西野さんの独断と偏見で応募作品の中から数点作品を選出するようですが、西野さん自身の評価も高いだけにどのような作品が選出されるかも非常に気になるところ。
作品の展示は東京五輪エンブレムの決定後に行われるとのこと。
東京五輪エンブレムに決定した作品と、負けエンブレム展の作品を見比べてみるというのも面白いかもしれませんね!