チョコモナカジャンボをトースターで… 試した結果に「すごい!」
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
- 出典
- 森永製菓
スーパーやコンビニで簡単に手に入る定番アイス『チョコモナカジャンボ』。
『パリパリッ』としたモナカ・チョコレートと冷たいアイスクリームのマリアージュが見事な一品です。
販売元である森永製菓の公式サイトによると、あえて『焼いて食べるとおいしい』とのこと。「アイスクリームが溶けないのか…」と気になるところです。
そこで実際にオーブントースターでチョコモナカジャンボを焼くアレンジを試してみるとともに、衝撃のアレンジメニュー誕生の経緯について森永製菓の担当者に聞いてみました。
チョコモナカジャンボを焼いてみると…
用意するのはチョコモナカジャンボのみ。
そのまま食べたいところですが、抵抗感を抱きながらもオーブントースターに入れます。
そのままオーブントースターで30秒加熱。「チョコモナカジャンボが溶けてしまうのでは…」と心配しながら、チョコモナカジャンボを見守ります。
30秒後、オーブントースターから恐るおそるチョコモナカジャンボを取り出したところ、見た目はオーブントースターに入れる前と大差ありませんでした。
チョコモナカジャンボのモナカはほんのり温かく、しかし中身は冷たいまま。30秒焼いた程度では溶けないようです。
チョコモナカジャンボを割ってみると、『パリパリッ』という音とともに、少しソフトになったバニラアイスクリームと少し溶けたチョコレートが飛び出してきました。
実際に食べてみると、パリパリ感が増したモナカとほどよいやわらかさになったアイスクリームとの対比が楽しい一品に。まるでカフェで食べるスイーツのようなおいしさでした。
アレンジメニュー誕生の経緯を森永製菓に尋ねてみた
シンプルでありながら非常に大胆なアレンジメニュー『焼きモナカジャンボ』。どのように思い付いたのか、森永製菓のコーポレートコミュニケーション部の方に聞いてみました。
──このメニューはどのように思い付いたのですか。
10年ほど前に、社員の雑談レベルで「チョコモナカジャンボをオーブントースターで焼くとおいしい」という話がありました。
その後テレビ番組で『社員しか知らない食べ方』を教えてほしいとの依頼があり、世に公表したのはおそらく2017年が初めてかと思います。
──社内の雑談が最初だったのですね。
当時は、そのままでもパリパリしているチョコモナカジャンボを、オーブントースターでさらにパリパリさせることに違和感を覚える社員も多く、あくまで社内で楽しんでいたアレンジレシピでした。
その後コロナ禍でおうち時間を楽しむニーズが上がり、「チョコモナカジャンボでも何か楽しめる企画ができないか」という話に。再度しっかりと検証を重ねた上で正式にレシピ化し、販促プロモーションに活かしています。
──焼くことでより香ばしさが増す感じがあって、とてもおいしかったです。
ありがとうございます。オーブントースターでモナカの水分が飛び、いつもとは違うパリパリ感を味わえるのが魅力です。
──まだ焼きモナカジャンボを試したことがない方にメッセージをお願いします。
チョコモナカジャンボだけではなく、バニラモナカジャンボでもおいしく食べられます。ギリギリであり絶妙なハーモニーが楽しめるので、ぜひお試しください。
たった30秒で今まで食べたことがない食感に生まれ変わる『焼きモナカジャンボ』。新たな味わいを試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]