雪見だいふくにかけるのは… アイディアに「100点満点」「絶対にやる」
公開: 更新:


ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。
「私ども『バニラアイスのウイスキーがけ調査団』ですが…」
そんな書き出しコメントとともに、自身のアイディアを画像付きでXに公開したのは、ウイスキー藤村(@whiskyfujimura)さん。
2024年10月31日現在、藤村さんは、東京都台東区にある招待制の深夜バー『かみな秋葉原』で働いています。
これまでは、もっともウイスキーとの相性がいいかつコスパに優れたバニラアイスを、森永乳業株式会社の『MOW(モウ)』と断定していたそうです。
しかし、その考えに変化があった模様。同月30日に公にされた『新たな発見』を、藤村さんがつづったコメントとともにご覧ください。
改めて調査を続けたところ「『雪見だいふく』との相性が破壊的なうまさだ」ということが判明しました。これからも調査を進めて参ります。
新たに覇権を握ったのは、株式会社ロッテが販売する『雪見だいふく』でした!
たっぷりとウイスキーをかけたアイスを、付属の棒に刺して持ち上げると、ご覧の通り。
アイスを包むつるつるとした餅に、ウイスキーが滴り、見た目も味も『大人スイーツ』として生まれ変わりました。
藤村さんの『調査結果』には、「必ず試す」など称賛の声が相次いでいます!
・これは100点満点。絶対にやる。
・有益な調査結果をありがとうございます。
・餅が『とぅるとぅる』になって、食感がよさそうです!
中には「容器にアルコールを注いで大丈夫か」といった声もありましたが、藤村さんの場合、容器が変形したり、アイスの風味が変わったりするなどの変化はなかったとか。
寒い時期を迎えると、特に食べたくなる人は多いであろう、雪見だいふく。
新たな味わい方の1つとして、藤村さんのアイディアをレパートリーに加えてみてもよさそうですね!
[文・構成/grape編集部]