よくシャワーを浴びる人は覚えておいて! シャンプーの使用期限、いつまで?
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
- 出典
- ライオン株式会社
汗をかきやすい夏は、家に帰るなりすぐにシャワーを浴びるという人もいます。
シャワーを浴びたら、一緒に髪の毛も洗いたくなるものではないでしょうか。
シャンプー、どのくらいの間使えるの?
髪の毛の汚れを落とす時は、シャンプーを使って洗うのが一般的。
多くのシャンプーは、容器に入ったものだけでなく、詰め替え用のものが販売されています。
中には、詰め替え用をまとめ買いして、ストックしている人もいるでしょう。
※写真はイメージ
ところで…シャンプーは、どのくらいの期間、保存できるのでしょうか。
セールで安くなったものをまとめ買いしても、期限が切れて使用できなくなってしまったら、もったいないですよね。
ヘアケア製品などを販売している、ライオン株式会社のウェブサイトによると、未開封の状態であれば、製造から3年間は品質が変わらないといいます。
パッケージなどに書かれている製造年月日を確認する必要はありますが、3年あれば安心できますね。
ちなみに、動物用のシャンプーも、製造から3年間は使用して問題ないように設計されているといいます。
※写真はイメージ
いずれの場合も、未開封を想定していること、そして開封後は早めの使用をうながしていることには注意が必要です。
詰め替え用のシャンプーをストックしている人は、まだ使えるかどうか、定期的にチェックしましょうね。
[文・構成/grape編集部]