trend

『家族が育てたトウモロコシ』に吹き出す! 葉を剥いて、出てきたのは…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

トウモロコシの写真

気軽に野菜作りに挑戦できる、家庭菜園。

自宅で消費する野菜を、自らの手で育てるのは、やりがいが感じられることでしょう。

収穫した野菜を調理し、家族みんなで食べれば、話も弾みそうですよね。

家族がトウモロコシに挑戦したら

熊本県八代市で、かんきつ類やアボカドなどの生産、販売を行っている『やつしろサニーサイドファーム』。

同農園のXアカウント(@yatsushiroSSF)は、一家が家庭菜園で育てたトウモロコシの写真を投稿しました。

投稿者さんによると、自身は家庭内で料理専門のため、家庭菜園は家族に任せているとのこと。

ある日、育ったトウモロコシを手に取った投稿者さんが、実を守るように覆っている葉を開いたら…。

思わず笑ってしまった光景がこちら!

トウモロコシの写真

まるで、食べかけのようなトウモロコシが出てきたのでした!

並んだ粒の数こそ少ないですが、大きく育っているのも特徴的です。

投稿者さんによると、失敗したのはこの1本とのこと。

あまりにもインパクトのあるトウモロコシは、ネット上でまたたく間に拡散され、人々をおおいに笑わせました。

・食べかけかと思った。これぞ家庭菜園!

・ひと粒の大きさにビックリ!なんかおいしそうではある。

・受粉に失敗したトウモロコシだ。期待して、これが出てきたらウケる。

・トウモロコシの栽培は難しい。我が家はまったく実ることなく枯れました。

・販売されているトウモロコシを見ると、農家のすごさが分かりますな…。

ノウハウがなければ、販売されているような実り方にはならないと、痛感させられますね。

その後、投稿者さんは、改めて各地の農家に感謝しつつ、包丁で粒をそぎ落として食べてみることに。

写真を見た人たちが予想した通り、ほかの粒に行きわたるはずだった栄養が詰まっていたのか「おいしかった」と述べています!

なお、トウモロコシで失敗した一方、畑の晩白柚(バンペイユ)は立派に育っているとのこと。

バンペイユの写真

販売のために育てている果実に関しては、やはり玄人なのでした。

「生産者がどれだけ手をかけているのか」を思うと、野菜や果物を食べる時のありがたみが増しますね。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@yatsushiroSSF

Share Post LINE はてな コメント

page
top