lifestyle

手についた砂を一瞬で落とす裏技に「子供が感動してる」「大人も助かる」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

手の砂の写真

夏のレジャーの1つである海水浴。海では家族や友人と、楽しい思い出がたくさん作れますよね。

しかし、手足などにベタベタと残る砂が気になりませんか。

洗ってもまた付いてしまうことが多く、車内を汚したり、お気に入りのサンダルが傷んだりと、煩わしさがあります。

砂の感触が苦手な筆者は、海だけでなく子供が公園の砂場で遊ぶ度に、手を焼いていました。

そこで、サーファーの友人に目からウロコの裏技を伝授してもらったので、砂場で実践したいと思います。

砂を簡単に落とす方法

使用するのはベビーパウダーだけです。

ベビーパウダーの写真

砂が付いてしまった手にベビーパウダーをかけ、軽くパンパンと叩くだけで、一瞬でベトベトの砂をサラリと落とせるのだとか。

早速、子供の手で試してみると…。

子供の手の写真

本当にきれいに落ちました!ベビーパウダーが水分を吸収してくれるため、汗や砂に付いた水分がなくなり、サラサラになるのだそうです。

子供の手とベビーパウダーの写真

サラリと落ちるだけでなく、ベビーパウダーの優しい香りが穏やかな気持ちにもさせてくれます。

子供も「海に行く時は、絶対に持って行く!」と、その効果に感動していました。

夏は海を訪れるという人も多くいるでしょう。ぜひ小さな袋にでもベビーパウダーを忍ばせて、快適に海を満喫してください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

浮き輪を膨らませている写真

まだ口で膨らませてる? 酸欠にならない裏技に「子供でもできた!」プールや海で活躍する浮き輪。あると盛り上がりますが、筆者は毎年ある悩みを抱えています。それは膨らますのが大変すぎるということ…。 口で空気を入れようと思うと、逆流弁を押さえて力いっぱい息を吹き込まなければいけません。 1...

海で流された時、やってはいけない『体勢』 実験動画に「コレは危険」「認識を改めたい」海や川でのレジャーに出かける機会が増える8月は、水難事故が多発するシーズンでもあります。 もし、海水浴中に流されて自力で陸地に戻れなくなってしまったら、どのような体勢で救助を待つべきなのでしょうか。 海で救助を待つ時の体...

Share Post LINE はてな コメント

page
top