かき氷機なくて諦めてる? 森永のアイディアに「材料3つ」「子供たちが取り合い」
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!
- 出典
- 森永乳業株式会社
暑い夏に毎日でも食べたい、かき氷。特に子供が家にいる夏休みは、自宅で手軽に作れたら最高ですよね。
しかし、「かき氷機がないとかき氷が作れない…」と思って諦めていませんか。
森永乳業株式会社(以下、森永乳業)のウェブサイトでは、クリームチーズと牛乳を使った『削らない!レアチーズ風かき氷』のレシピを紹介しています。
『削らないかき氷』とは一体どんなものなのか、実際に筆者が子供と一緒に作って食べてみました。
材料3つ!『削らない!レアチーズ風かき氷』
森永乳業のウェブサイトによると、材料は以下の通りです。
まず、クリームチーズをラップで包み、500Wの電子レンジで10秒加熱して柔らかくします。
ジッパー付きポリ袋に、柔らかくしたクリームチーズ、砂糖、牛乳50㎖を順に入れて混ぜます。ダマがなくなるまで、よくもんでください。
でき上がった時の食感が変わってくるので、ダマはできるだけなくなるように袋の上からすりつぶしましょう。
残りの牛乳もすべて入れ、さらにもんでよく混ぜたら、冷凍庫で3時間以上冷やし固めます。
固まったら少し室温において、半解凍になったらポリ袋の上からもみほぐします。あとは皿に盛りつけたら完成!
クリームチーズと氷という意外な組み合わせは、食べる前はどんな味になるのか想像もつきませんでした。
実際に食べてみると、濃厚ながらもさっぱりとした味わいです!
クリームチーズのレモン風味もさわやかで、甘さもちょうどよく感じられました。
食感はフワフワしており、店で食べる台湾かき氷のようです。
試食した子供たちからは「え、おいしい!」「もっと食べたい!」と取り合いになるほどの人気ぶり。
氷を削るかき氷よりもコクがあり、かといってくどくないので、暑い夏にもさっぱりと食べられます。
材料をポリ袋に入れてもんで冷やすだけなので簡単!牛乳やクリームチーズが余った時にもいいですね。
夏休みのおやつの定番にしてみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]