冷凍ハンバーグがアレに変身! 使い勝手のいい万能ソースに「発想すごすぎ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?

インスタント麺は非常食として使える! お湯がなくても作れる方法に「知らなかった」災害などでお湯が使えない非常時でも、インスタント麺は水で調理できます。本記事では、カップラーメンや袋麺を水で作る方法を具体的に紹介。いざという時に役立つ備えとして、ローリングストックの活用法もあわせて解説しています。
パスタの定番ソースの1つ『ミートソース』。
タマネギやニンニクをみじん切りにしたり、ひき肉を炒めたりと意外に手間がかかるため、自宅で一から作るのは少々大変です。
レトルトのソースであれば手軽にミートソースを味わえますが、肉のボリュームが少なめで物足りなさを感じる人もいるでしょう。
簡単かつ短時間で完成するミートソースのレシピを見つけたので、参考にしながら作ってみました。
忙しい日でも手軽に! 簡単ミートソースの作り方
用意するものは、冷凍ハンバーグとトマト缶だけでOKです。
まず冷凍ハンバーグを表示通りに解凍します。解凍できたら、食品用ポリ袋の中にハンバーグとトマト缶を入れてください。
ポリ袋の上からハンバーグをつぶしましょう。しっかりつぶすことで、ハンバーグの旨みがトマトソースにしっかりと混ざり合います。
ポリ袋の中身をフライパン出して煮詰めてください。グツグツと5分程度煮詰めて、好みの濃さになったらミートソースの完成です。
気になる仕上がりは…
ハンバーグの旨みとトマトの酸味が、いうまでもなく絶妙にマッチしていました。
市販のハンバーグをベースにしているため、失敗せず誰でも簡単においしいミートソースを作れるでしょう。
野菜をみじん切りにしたりひき肉を炒めたりする手間を省ける上に味も保証される、一石二鳥の作り方です。
肉感をしっかり感じられるミートソースを手軽に作りたい時は、冷凍ハンバーグを使ってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]