雪見だいふく、そのまま食べてない? アレを使うとモチモチ感倍増で「ウマッ!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
- 出典
- LOTTE
発売から40年以上愛され続けている『雪見だいふく』。コクのあるバニラアイスをぷにぷにのお餅で包んだ独特の食感がやみつきになるアイスです。
もともとは秋冬限定の商品でしたが、2018年から一年中購入できるようになり、いつでもそのおいしさを楽しめるようになりました。
そんな『雪見だいふく』ですが、さらにモチモチ感をアップさせる方法があるのをご存じでしょうか。
販売元のLOTTEが教えるアレンジ方法を2つ紹介します。
『雪見だいふく』のモチモチ感アップ! 電子レンジで簡単アレンジ
では、モチモチ食感をアップさせる食べ方を2つ紹介します。
弾むぷにぷに食感アレンジ
ぷにぷに食感がアップするアレンジを試してみます。
まず、雪見だいふくを耐熱皿に乗せます。次に、ラップをかけずに600wの電子レンジで8秒間加熱すれば完成です。
お餅の部分が解凍されて、冷凍庫から取り出してすぐに食べるよりも、はるかにモチモチ感がアップしています。
これまで食べていた『雪見だいふく』とは、まるで別のスイーツのようにさえ感じられます。
まるでできたて! ふわふわクリーミーアレンジ
もう1つのアレンジ方法も試してみました。こちらも600wの電子レンジで加熱する方法ですが、今度は20秒間加熱します。
このアレンジはお餅だけでなく中のアイスも程よく溶けて、ふわふわの食感を楽しむことができました。
口に入れた瞬間に広がるクリーミーなアイスとモチモチのお餅が絡み合い、一度試すとやみつきになること間違いないです。
季節を問わず楽しめる『雪見だいふく』をさらに楽しめるアレンジを紹介しました。電子レンジだけで簡単にできるので、ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]