弱い磁石は捨てないで! 企業の情報に「諦めてた」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。
- 出典
- ネオマグ株式会社
grape [グレイプ] lifestyle
掲示物を留めておくのに便利な、マグネット。
マグネットの力を利用して、献立表などを冷蔵庫の扉に備え付ける人もいるでしょう。
そんなマグネットの磁力が弱くて、困ったことはありませんか。
マグネットの磁力を復活させる方法が?
ネオマグ株式会社(以下、ネオマグ)はウェブサイトを通じて、劣化したマグネットの磁力を復活させる方法を紹介しています。
マグネットの磁力は、取り戻せるのだとか!
ネオマグによれば、磁力の強いマグネットを吸着させると、元の磁力を復活できるといいます。
小学校の理科の授業で、釘などを磁石に近付けたことがあるでしょう。釘に磁力が生まれるのと同じように、弱いマグネットにもその原理が起きるようです。
マグネットを使っていて、掲示物が落ちてしまったら、諦めて捨てていた人もいるかもしれません。
もしも劣化したマグネットに困っていたら、ネオマグの方法を試して、長持ちさせてみてはいかがでしょう!
[文・構成/grape編集部]