lifestyle

弱い磁石は捨てないで! 企業の情報に「諦めてた」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

マグネットの写真

※写真はイメージ

掲示物を留めておくのに便利な、マグネット。

マグネットの力を利用して、献立表などを冷蔵庫の扉に備え付ける人もいるでしょう。

そんなマグネットの磁力が弱くて、困ったことはありませんか。

マグネットの磁力を復活させる方法が?

ネオマグ株式会社(以下、ネオマグ)はウェブサイトを通じて、劣化したマグネットの磁力を復活させる方法を紹介しています。

減磁してしまった磁石は、元の磁力を取り戻せるのでしょうか。結論をいうと、取り戻すことは可能です。

その方法は、磁力が強い別の磁石に吸着させるだけで取り戻すことができます。これにより、原子の磁極の向きが一定にそろい、磁力が回復するのです。これは、磁力を持たない釘などに磁石を近づけると磁力を持つのと同じ原理で、磁力を発生させています。

ネオマグ株式会社 ーより引用

マグネットの磁力は、取り戻せるのだとか!

ネオマグによれば、磁力の強いマグネットを吸着させると、元の磁力を復活できるといいます。

小学校の理科の授業で、釘などを磁石に近付けたことがあるでしょう。釘に磁力が生まれるのと同じように、弱いマグネットにもその原理が起きるようです。

マグネットを使っていて、掲示物が落ちてしまったら、諦めて捨てていた人もいるかもしれません。

もしも劣化したマグネットに困っていたら、ネオマグの方法を試して、長持ちさせてみてはいかがでしょう!


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
ネオマグ株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top