ミニトマトのヘタは取る?取らない? コープが回答
公開: 更新:

※写真はイメージ

「危うく騙されるところだった…」 国勢調査の案内が、なぜかメールで届いて?国勢調査を装った詐欺メールが蔓延中!「罰則対象になる」という文言や「特典付き」に騙されないで。総務省統計局が注意を呼び掛けています。

そんな干し方しないで! 防犯のプロが教える『洗濯物の盲点』にゾッ多くの人が日常的に行う、洗濯物を干すという行為。実は『防犯』とも深く関係しています。 女性の中には、外から見えにくいように干すなど、日頃から意識している人も少なくないでしょう。 しかし、対策をしたつもりでも『わずかな油断...
- 出典
- 生活協同組合ユーコープ
通勤や通学の時に持ち歩くことの多い、お弁当。
自分の好きな具材のほか、彩りや栄養バランスを考えてミニトマトを入れている人も多いでしょう。
しかし、ミニトマトをそのままお弁当に入れると、衛生的によくありません。
ミニトマトのヘタは取らないと危険?
あなたは、お弁当にミニトマトを入れる時、ヘタを取るべきなのか迷ったことはありませんか。
いちいちヘタを取るのも面倒くさいので、そのまま入れている人も多いですが、どちらが正解なのでしょうか。
生活協同組合ユーコープ(以下、コープ)のウェブサイトでは、「お弁当に入れる時、ミニトマトのヘタは取らないほうがいいですか」という疑問に対して、次のように回答しています。
ミニトマトのヘタの根元には、菌が付いていることが多いといいます。
そのため、ヘタを取ってよく洗い、水分を拭きとってからお弁当に入れるようにしましょう。
※写真はイメージ
お弁当にミニトマトを入れる時、ヘタごと入れている人は、少なくないでしょう。
お弁当の食材を衛生的に保つためにも、コープの注意喚起を覚えておきたいですね。
[文・構成/grape編集部]