冷蔵庫の扉が開けにくい原因は… メーカーが解説する理由に「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

『ゆで卵の食べ方』に反響! 一風変わったアレンジに「これ作りたい」「おいしそう」ケンコーマヨネーズが紹介した、ゆで卵の食べ方に注目が集まりました。
- 出典
- ハイアール
生活に欠かせない冷蔵庫。毎日使っていると、「なんとなく扉が開けにくい…」と感じたことはありませんか。
実は何気なくやっている意外な行動に原因があるそうです。
本記事ではHaier(ハイアール)の公式サイトより、冷蔵庫の扉が開けにくくなる理由を紹介します。
冷蔵庫の扉が開けにくい理由とは…
ハイアールの公式サイトでは、冷蔵庫の扉が開けにくくなる原因について、以下のように説明しています。
ハイアールの解説によると、庫内に暖かい空気が入ることで扉を開けにくくなるそうです。
扉を開けたことで庫内に入った空気が急激に冷やされると、庫内の圧力が一時的に低下。それによって扉が内側から引っ張られているような状態になり、開けにくくなります。
なお庫内と空気の温度差が大きいほど、開けにくく感じるそうです。
扉が開けにくい時は時間を置く
庫内の空気圧が下がるのは一時期なもので、しばらくすれば元の状態に戻ります。
「扉が開かない!」といって焦るのではなく、扉を閉めてから1〜2分程度待ってから開けてみましょう。無理やり開けようとすると、ゴムパッキンが傷む原因になりかねません。
もし閉めてから時間を置いても開けにくさが変わらない場合は、故障の可能性を考え、メーカーに問い合わせてください。
[文・構成/grape編集部]