冷蔵庫の扉が開けにくい原因は… メーカーが解説する理由に「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

「まず18℃に設定して…」 企業の呼びかけに「え、マジか」「すぐやる」電機メーカーの株式会社富士通ゼネラルが、Xアカウント(@FG_japan)がエアコンの試運転を呼び掛け。夏が来る前にやらないと?
- 出典
- ハイアール
生活に欠かせない冷蔵庫。毎日使っていると、「なんとなく扉が開けにくい…」と感じたことはありませんか。
実は何気なくやっている意外な行動に原因があるそうです。
本記事ではHaier(ハイアール)の公式サイトより、冷蔵庫の扉が開けにくくなる理由を紹介します。
冷蔵庫の扉が開けにくい理由とは…
ハイアールの公式サイトでは、冷蔵庫の扉が開けにくくなる原因について、以下のように説明しています。
ハイアールの解説によると、庫内に暖かい空気が入ることで扉を開けにくくなるそうです。
扉を開けたことで庫内に入った空気が急激に冷やされると、庫内の圧力が一時的に低下。それによって扉が内側から引っ張られているような状態になり、開けにくくなります。
なお庫内と空気の温度差が大きいほど、開けにくく感じるそうです。
扉が開けにくい時は時間を置く
庫内の空気圧が下がるのは一時期なもので、しばらくすれば元の状態に戻ります。
「扉が開かない!」といって焦るのではなく、扉を閉めてから1〜2分程度待ってから開けてみましょう。無理やり開けようとすると、ゴムパッキンが傷む原因になりかねません。
もし閉めてから時間を置いても開けにくさが変わらない場合は、故障の可能性を考え、メーカーに問い合わせてください。
[文・構成/grape編集部]