段ボールに貼られたテープ 剥がす方法に「これは賢い」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- shi_bamama
引っ越しや通販を利用する際に使われる段ボール。
梱包時に貼られたテープをきれいに剥がす方法をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
段ボールのテープは道具ナシで簡単に開けられる
しっかり密着して剥がしにくい段ボールのテープ。強度の高いテープは中身の損傷や底抜けを防ぐのに有効ですが、粘着力が高いだけあって剥がしにくいという難点があります。
そんな段ボールのテープが簡単に剥がせる方法を紹介しているのは、しーばママ(shi_bamama)さんです。家事や育児の負担を減らすライフハックを数多く投稿しているしーばママさん。段ボールのテープを剥がす豆知識も早速参考にしてみましょう。
実は、段ボールにしっかり張り付いたテープは、ハサミやカッターなどの道具を使わなくても手だけで一瞬で剥がせます。
もちろん、テープの端を爪で少しずつ剥がしていく、という方法ではありません。
具体的な方法を見ていきましょう。
まず、テープの両端に親指をセットします。
そのまま下に段ボールを押し込みます。
浮いてきたテープを引っ張って剥がします。
たったこれだけで、段ボールのテープを簡単に剥がすことができました。
この方法なら爪を使う必要がないため、ネイルをしている人も安心してできるでしょう。
手で押すだけできれいに剥がせる段ボールのテープ。しーばママさんの豆知識に対して、コメント欄では「早速試してみます」などの意見が寄せられています。家事の時短にも役立つので、ぜひ実践してみてください。
[文・構成/grape編集部]