トウモロコシの粒を一気に取る裏技に「スッキリ」「さすが農家の知恵」
公開: 更新:
靴下を干す時は履き口が上?下? 正解に「メリット多いな」「次からそうする」靴下を洗濯機に入れる時、表と裏のどちらを外側にして入れるのが正解なのかご存じですか。表が汚れていると思いがちな靴下ですが、裏の汗や皮脂汚れもしっかりと落としたいです。気になる疑問を解消させましょう。
農水省「カビが生えているので食べないで」 卵の情報に「知らないと危険」いつも通り卵を割ったら、殻の内側に黒い斑点が…。もしかすると、その卵は食用に向かない状態かもしれません。農林水産省の注意喚起を参考にして、黒い斑点の正体や食用に向かない理由を確認してみましょう。
野菜でありながら、おやつとしても楽しめる『トウモロコシ』。
トウモロコシの多くは皮付きのまま売られており、皮をむいてからでないと食べられません。
このトウモロコシの皮むきや、皮の下に付いている『ひげ』の処理などに時間がかかり、「面倒くさい」と感じている人もいるのではないでしょうか。
片付けや掃除のアイディアを発信しているみさと(misato_souji.kataduke)さんのInstagramより、トウモロコシの下処理に関する裏技を紹介します。
トウモロコシの下処理方法
トウモロコシをゆでる前に皮むきとひげ取りを行うのは、結構な手間。そこでおすすめなのが、皮もひげも付いたまま加熱する方法です。
まずトウモロコシを皮付きのまま水洗いし、耐熱皿にのせます。
ラップをかけずに電子レンジへ入れ、600Wで5分加熱しましょう。
電子レンジからトウモロコシを取り出し、お尻の部分を少しだけカットします。
カットしたところとは反対側の皮を持ち、中身を落とすようなイメージでトウモロコシを振りましょう。
しばらくすると、皮からトウモロコシの実が顔をのぞかせるはずです。さらに振り続けると、トウモロコシの皮だけではなく、厄介な『ひげ』もすべて取り除けます。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
トウモロコシの粒を簡単に取る方法
作る料理によっては、トウモロコシを粒状にする必要があります。
「地道に取るしかないのでは…」と思われがちですが、短時間で一気に取る方法があるそうです。
用意するのは、持ち手が『斜め』になっている割り箸。
割り箸の斜めになっている部分を、トウモロコシの粒と軸の境目に差し込みます。
差し込んだらそのまま奥のほうまで割り箸をスライドさせましょう。
気が遠くなるような粒取りが、あっという間に終わります。
トウモロコシの皮むき・粒取りの裏技は、いずれも農業を営むおじいさんの知恵なのだとか。調理の手間を省くためにも、実践してみてはいかがでしょうか。
みさとさんの投稿では、トウモロコシ以外の野菜の下処理術についても解説しています。小さな悩みを解決できるので、チェックしてください。
[文・構成/grape編集部]