スポンジをカチカチに凍らせたら? 便利な使い道に「天才」「その手があったか」
公開: 更新:


冷蔵庫に入れ忘れた缶飲料 10分でキンキンになる方法に「助かる」「真似する」缶飲料を冷やし忘れた時、がっかりしてしまう人も多いでしょう。自宅の冷蔵庫を使って、わずか10分でキンキンに冷やす方法を紹介します。ぬるいまま我慢して飲む前に、ぜひ試してみてください。

「保冷剤は横に入れてた…」 正しい置き方に「知らなかった」「覚えておく」お弁当の保冷力を格段にアップ! 保冷バッグを冷凍庫に入れる裏ワザや、保冷剤の置き場所、タオルの活用術など、ちゃんまいさんの『時間がないママを救う暮らし術』をご紹介します。
食器を洗う時などに使う、スポンジ。
実は、それ以外にも便利な使い道があることをご存知でしょうか。
さき姉(sakinee_kurashi)さんがInstagramで公開した、ライフハックをご紹介します!
スポンジの意外な活用方法
スポンジを濡らすと、水分を含ませることができるのは、誰もが知っているはず。
さき姉さんは、その特性を利用して、スポンジを保冷剤として活用していました!
※動画はInstagram上で再生できます。
まず、スポンジをしっかり濡らして、水をたっぷりと吸わせます。
あとは『ジップロック』などのフリーザーバッグに入れて、冷凍庫で凍らせるだけ。
溶けたら絞ることができるので、持ち帰るのが楽になるといいます!
キャンプなどに持って行けば、そのまま食器洗いのスポンジとしても活躍。
食器洗いだけじゃない、スポンジの意外な活用方法には、多くの人が絶賛の声を寄せました。
・なるほどー!持ち運びしやすくてめちゃくちゃいいですね。
・これは思い付かなかった…。天才ですね!
・溶けてからもいろいろ使えるし便利。早速やってみます!
スポンジは100円ショップなどでも簡単に手に入れることができるアイテム。
気軽に試すことができそうなところも、嬉しいポイントですね!
[文・構成/grape編集部]