lifehack

雨でシワシワになった教科書 冷凍すると…「マジか」「もっと早く知っていたら…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

教科書復活術

突然の雨で、持っていた教科書や本を濡らしてしまった経験はありませんか。

濡れた本は、シワシワになってページがめくれず、ダメになってしまいます。

しかし、ある方法で、復活させることができるそうです!

濡れた本を復活させる方法

Instagramでライフハックや便利グッズを紹介している、いぬ夫婦(zuboraku_ch)さん。濡れた本を復活させる方法を実際に試し、動画にして紹介しました。

いぬ夫婦さんが挑戦したのは、濡れた本を冷凍して直すという方法!果たしてうまくいくのでしょうか…。

※動画はInstagram上で再生できます。

やり方は、濡れた本を冷凍して、重しを乗せて乾燥させるだけです。まず『ジップロック』などのフリーザーバッグに本を入れて、口を開けたまま立てて冷凍します。

教科書復活術
教科書復活術

冷凍できたらキッチンペーパーで挟み、上に重しを置いて数日間乾燥させましょう。

教科書復活術

すると、シワシワだった教科書が真っ直ぐになりました!

教科書復活術

少しシワは残るため、もと通りにはならないものの、応急処置としてはかなりいい方法なのではないでしょうか。

ただし、使えるまでに数日間はかかるので、教科書など早急に必要な場合は、新たに購入したほうが早いかもしれませんね…。

いぬ夫婦さんの投稿は反響を呼び、このようなコメントが寄せられていました。

・マジでこの動画を待っていた…!今、教科書がビチャビチャなんです!

・もっと早く知りたかった…。そうすればあの時の本を救えたのに…。

・カバンの中で水筒が漏れて、教科書が全滅したことがありました。これを知っていたら…。

・す、すごい…!何かあった時のために覚えておこう。

ちなみに、いぬ夫婦さんは冷凍に1日、乾燥には5日かかったとのこと。

「時間はかかるけど、やる価値はある」とコメントしていました。

教科書だけでなく、漫画や文庫本、ノートなどでもできるはず。もしもの時のために、覚えておきたいですね!

ただし、図書館や人から借りたものでは絶対にやらないようにしましょう。


[文・構成/grape編集部]

セリアのほうきが『バズった』理由 万能性に「これは欲しくなる」「一家に1本」セリアで販売されている『万能ほうき』を知っていますか。食べカスや細かなゴミはもちろん、ジュースやお茶をこぼした時にも活躍する、優れものなのです。本記事では、セリアで購入できるほうきの実力を紹介します。

コーン缶の汁は捨てないで! 活用法に「ウマッ」「ごちそうに変身」やさしい甘さが手軽に味わえるコーン缶。サラダやスープなど使う頻度は多いものの、汁ごと活用する人は少ないでしょう。本記事では、コーン缶を汁ごと使ったアレンジレシピを紹介します。手軽でおいしいため、ぜひ実践してみてください。

出典
zuboraku_ch

Share Post LINE はてな コメント

page
top