「レゴで刺身ができました」 1枚に「完成度すごっ」「これは才能」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @K_K_LEGO
日本料理の1つとして数えられ、外国人からの人気も高い、刺身。
2024年9月21日、K.K(@K_K_LEGO)さんがXに投稿した刺身には、4万件を超える『いいね』が寄せられています。
公開された1枚には「完成度すごっ」「これは才能ですね」などの声が相次ぐ事態に。
刺身は、魚などの切り身を皿に盛り付けるだけのシンプルな料理です。それでも見た目に対する称賛の声が多数上がっているのは、なぜなのでしょうか…。
その理由は、K.Kさんのつづったコメントと写真を見れば、誰もが納得するでしょう。
「レゴで刺身ができました」
刺身が、組み立てブロックのオモチャ『レゴ』を使って再現されていました!
刺身の舟盛りの再現度はさることながら、醤油やワサビ、さらには飾り付けの菊の花まで作られており、細部へのこだわりを感じますね。
K.Kさんによると、醤油の部分は『ディッシュ』と呼ばれる傘のようなパーツを使用しているとのこと。
渾身の一作には、X上で絶え間ない称賛の拍手が贈られています!
・箸まで『レゴ』だ!すごい!
・一瞬、本物かと思っちゃいました。
・斬新。特に醤油とマグロの色味が『優勝』している。
・さすがに醤油は『レゴ』じゃない…と思っていたら、『レゴ』だった。
K.Kさんが『レゴ』で表現してみせた、刺身好きにはたまらない作品。
食べられないとはいえ、そばに飾っておくだけでテンションが上がりそうですね!
[文・構成/grape編集部]