trend

和菓子職人「ヒヨコの末路」 おはぎの1枚に「先祖が笑う」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

おはぎの写真

2024年9月19日から25日までが、秋の彼岸といわれています。

この時期には、おはぎをお供えしたり食べたりする人も多いでしょう。

X上では、和菓子職人が作った、あるおはぎが話題になりました!

おはぎに入ったヒヨコの末路が?

栃木県真岡市で和菓子店『御菓子司 紅谷三宅』を営んでいる、三宅正晃(@beniyamiyake)さんは、同月22日、おはぎの中にヒヨコやニワトリの練りきりを入れて、写真をXに投稿。

店舗に並ぶおはぎの中から、どれに入っているのか分からないという仕掛けを作り、楽しませてくれていました。

ぴよ之助と名付けられたヒヨコは、おはぎの中で『進化』を遂げていたようで…。

三宅さんが「おはぎを食べ尽くした末路」という、ぴよ之助の姿は、投稿された1枚をご覧ください。

おはぎの写真

おはぎと一体化している…!

ぽっこりとふくらんだおはぎには、ぴよ之助の顔が出現しています!

埋もれている時に、おはぎを食べて吸収してしまったのでしょうか。

おはぎと化したぴよ之助の表情を見ていると「どうも、おはぎに生まれ変わりました」なんて、セリフをアテレコしたくなりますね!

形にとらわれない、三宅さんのおはぎには、たくさんのコメントが寄せられました。

・癒しを与えてくれるセンス、最高です!

・かわいい『異物』が混入してますよ。

・ご先祖様も笑ってお帰りになるでしょう!

あなたも、オリジナルのおはぎを作る時に、かわいい『異物』を混入させてみれば、いつもより楽しいお彼岸を過ごせることでしょう!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@beniyamiyake

Share Post LINE はてな コメント

page
top