おはぎの中を見て! 埋もれていた1枚に「ご先祖もビックリ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

おはぎの写真

2024年9月22日は、秋分の日。

秋分の日の時期には、おはぎを食べて秋の彼岸を迎える人も多いでしょう。

X上では、和菓子店が作ったおはぎが話題になりました!

おはぎの中には?

栃木県真岡市で和菓子店『御菓子司 紅谷三宅』を営んでいる、三宅正晃(@beniyamiyake)さんは、あるものを中に入れ、おはぎの写真をXに投稿。

おはぎといえば、餅米をつぶあんやこしあんで包んでいるのが特徴でしょう、

しかし、三宅さんの手にかかれば…。気になるおはぎは、投稿された1枚をご覧ください。

おはぎの写真

ヒヨコとニワトリが埋もれている…!

三宅さんが作ったおはぎには、ヒヨコとニワトリの練りきりが入っているようです!

また、ヒヨコ入りのおはぎは10ぶんの1の確率で、ニワトリ入りは30ぶんの1の確率なのだとか。

せっかく引き当てても、あんこに埋もれた『2羽』の姿を見て、食べるのがもったいなくなりそうですね!

ひと口でパクリとはいけないであろう、おはぎには、たくさんのコメントが寄せられました。

・『訳あり』のおはぎ、最高です!

・お供えされたご先祖様も、ビックリするでしょうね。

・埋もれていて、かわいすぎます!

・かくれんぼ状態でかわいい!!私が見つけ出したいです。

食べる人の心をくすぐる、三宅さんのおはぎ。

中からかわいい『訳あり』を見つけたら、幸せな気分になれることでしょう!


[文・構成/grape編集部]

長野県阿智村の画像

約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

柴犬のおにぎり

おにぎりの1枚に「食べられない」 思わずためらう理由が…4月8日は『柴の日』と呼ばれ、柴犬愛好家の間では柴犬をより愛でる日として親しまれています。同日、「4月8日 柴の日」というコメントとともに、Xに投稿された1枚の写真が話題です。 公開されたのは、『あるもの』で作られた柴犬。そのクオリティの高さに反響が上がりました!

出典
@beniyamiyake

Share Post LINE はてな コメント

page
top