女性の忘れ物対策が? 斬新すぎる発想に「頭がいい」「真似します」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
出かけた際に、うっかり忘れ物をしてしまったことはありませんか。
大事な物であれば、家に取りに帰ることになり、面倒ですよね。
忘れ物をしない方法があったら、どんなに便利だろうと考えたことのある人も多いでしょう。
忘れ物をしない方法が話題
注意欠如や多動症などの特性を持つ『ADHD』の悩みと対策について、マンガを描いている漫画家の、はなゆい(@hanayuistudio)さん。
Xで投稿した、忘れ物をしないための『ある対策』にたくさんの『いいね』が集まっています。
「忘れ物をしない方法なんてあるのか」と思うかもしれません。しかし、はなゆいさんが紹介したライフハックを見れば、誰もが納得するでしょう。
多くの人を驚かせた、方法がこちら!
「ブーツに刺さっているのは、封筒です」
はなゆいさんは、忘れたくないものをあえて自分の動線や目の付きやすい『邪魔な場所』に置くことで、忘れにくくしているそうです。
そこで、考え付いたのが靴の中。鍵やサイフなどの小さな物でも、靴の中に入っていれば履く時に必ず気付きますね!
ありそうでない忘れ物対策には、さまざまなコメントが寄せられました。
・いいこと知っちゃった!この方法なら絶対に忘れないわ。
・この発想はなかった。いいアイディア。
・頭がいい。真似させてください!
・この方法もいいけど、靴の中に物を入れていることを忘れそう…。
あなたも絶対に忘れたくないものがあれば、はなゆいさんのライフハックを試してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]