みんな好きなヤツ! タコを『あのタレ』に漬けたら「ギョエーって声が出るくらいおいしかった」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- @boku_5656
夏は各地で祭りが開催され、飲食の屋台が立ち並びます。
青のりや紅しょうがが食欲をかき立てる、タコ焼きが恋しくなる時期でもあるでしょう。
しかし、自宅でタコ焼きを作る場合、専用の機器と数多くの材料をそろえなければ作れません。
もっと簡単な方法で、タコ焼き気分を味わえたら嬉しいですよね。
縁日みたいなたこ唐揚げ
料理家の、ぼく(@boku_5656)さんは、自宅で手軽に作れる『縁日みたいなたこ唐揚げ』のレシピを考案。
紅しょうがの代わりに使うのは、食品メーカーである岩下食品株式会社の『岩下の新生姜』です!
ぼくさんによると、『岩下の新生姜』の漬けだれにタコを浸して、片栗粉と青のりまぶしたら、5分くらい放置するのがポイントとのこと。
そうすることで、タコに衣がしっかりとくっつくそうです。
それでもタコから水分が出る場合は、片栗粉を追加しましょう!
また、高温で1分だけ揚げるのが、おいしさの秘訣とか。
衣が剥がれないよう、油に入れたらできるだけ触らないように注意してください。
タコが食べたい人にうってつけのレシピに、こんなコメントが寄せられています。
・絶対に好きなやつ。
・『タコを揚げたらおいしい』は真理!お酒が進みそう!
・タコも岩下の新生姜も好きだから作る。
・作ってみました。めちゃくちゃおいしいです!
早速、挑戦してみた人がいるようですね。
タコ焼きのように、生地を丸めるなどの難しい技術が不要な簡単レシピなので、味わってみたい人は試しに作ってはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]