lifestyle

弁当箱を開けた夫が「手間かけたでしょ?」 最小限のひと手間に「目から鱗」「活用します」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

具材が詰められた弁当箱

※写真はイメージ

お弁当作りで多い悩みが『おかずのマンネリ化』。「今日は何を入れよう…」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

「マンネリ化を解決したい」「お弁当のレベルを上げたい」と感じている人に向けて、過去に公開した記事の中からお弁当に使えるアレンジ方法をまとめました。

どのアレンジアイディアも、今すぐ試せるものばかりです。

絶品『ゆかり』おにぎり!

お皿におにぎりを盛り付けた様子

※写真はイメージ

お弁当の定番であるおにぎりは、ゆかりや昆布などワンパターン化しがちです。

ダイエーの公式ページでは、いつものゆかりおにぎりの質をワンランク上げるアレンジ方法を紹介していました。

濃厚な味わいが特徴の『ある食材』を加えるだけで、味を簡単にグレードアップさせられるそうです。

以下の記事で詳しい作り方をチェックしてみましょう。

冷めてもふっくら卵焼き!

お皿に卵焼きが盛り付けられた様子

※写真はイメージ

お弁当に欠かせないおかずの1つ『卵焼き』。

焼き立てはふわふわでも、時間が経って冷めるとふわふわ感がなくなってしまうのが難点ではないでしょうか。

宝酒造の公式サイトによると、料理の定番調味料を入れるだけで、冷めてもふわふわ食感を楽しめる卵焼きが作れるとのこと。

少しの工夫で定番おかずをおいしく仕上げましょう。

アレを巻くだけ! 絶品ウインナー!

焼いたウインナーを盛り付けた様子

※写真はイメージ

ウインナーはそのまま焼いても十分おかずになりますが、ひと手間加えて味変してみませんか。

薬味の定番であるあの野菜を巻いてみましょう。さっぱりとした味わいになるだけではなく、お弁当に彩りをプラスできます。

調理の工程を写真付きで詳しく紹介している以下の記事を、参考にしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

Share Post LINE はてな コメント

page
top