lifestyle

「じゅわっとトロけた!」 ナスにドレッシングをかけて… 「おかわり欲しい」「止まらん」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ナスをフライパンで炒めている様子

※写真はイメージ

ナスは焼いたり揚げたりすることで、中がトロッとしておいしさが一層引き立ちます。

そんなナスのジューシーさとさわやかな風味を楽しめるレシピはいかがでしょう。

『リケンのノンオイル』(riken_tensai)がInstagramで紹介しているのは、梅味を利かせた『ナスの梅つゆ和え』のレシピです。

ナスのやわらかな食感と、梅のさわやかな酸味が絶妙にマッチした、食欲をそそる一品ですよ。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

ジュワッととろける『ナスの梅つゆ和え』

『リケンのノンオイル』のInstagramでは、ドレッシングを調味料として使うアイディアレシピを多数掲載。

『ナスの梅つゆ和え』にも『リケンのノンオイル 青じそ梅』のドレッシングを使います。早速レシピを見てみましょう。

【材料】2人分
なす 360g
みょうが 1個
大葉 2枚程度
片栗粉 大さじ2程度
めんつゆ ストレート 50㎖
リケンのノンオイル 青じそ梅 大さじ3
サラダ油 適量

riken_tensai ーより引用

【作り方】

1.ミョウガは小口切りにし、大葉は千切りにします。ナスは縦半分に切り、皮の部分に斜めに切り込みを入れましょう。その後、横に2~3等分に切って水に浸け、アクを抜きます。

2.ナスの水気をキッチンペーパーでしっかりと拭いたら片栗粉をまぶしてください。ナスと片栗粉をビニール袋に入れて振ると、簡単にまんべんなく片栗粉が絡みます。

3.サラダ油を熱したフライパンにナスを並べて、こんがりと焼きます。中火で5分程度が目安です。

4.表面が焼けたら、めんつゆ、『リケンのノンオイル 青じそ梅』を入れ、炒めながらタレをよく絡めます。

5.器に4を盛って、大葉とミョウガを散らしたら完成です。お好みで炒りゴマ(分量外)をかけてください。

ナスに片栗粉をまぶすことでタレがナスによく絡み、よりトロッとジューシーに仕上がります。

ドレッシングを調味料として使うため、シンプルな工程ながら複雑な味わいが楽しめるのも嬉しいですね。

梅のさっぱりとした酸味がナスの甘みを引き立て、さわやかな味わいが楽しめる『ナスの梅つゆ和え』。

ナスを使った料理のレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
riken_tensai

Share Post LINE はてな コメント

page
top