ブックスタンドの意外な活用法に「なるほど!」「参考になった」
公開: 更新:

インフルエンサー
ゆり
3人の子供を育てる母親。整理収納アドバイザーとして、片付けや暮らし、収納についての役立つ情報を発信している。
instagram:yurimochi.home
threads:yurimochi.home

マスキングテープがシュシュに!? 仕上がりに「おしゃれすぎ」「飾りたい」かわいくてついついコレクションしたくなるマスキングテープ。しかし、意外と使い道がなくて溜まる一方だな、と思っていませんか。本記事では、マスキングテープの活用法を紹介します。

ティッシュの空箱は取っておいて! 箱の中に入れたものが…「超便利」「家事がラクになる」本記事では、空になったティッシュの箱の活用法を紹介します。






100円ショップでも手軽に購入できる『ブックスタンド』。
本を立てかけるのに便利なアイテムですが、実は本来の用途以外にもさまざまな使い方ができることを知っていますか。
ブックスタンドを活用すれば、家の中のちょっとした収納の悩みが解決できるかもしれません。
整理収納アドバイザーとして活躍する『ゆり』(yurimochi.home)さんは、Instagramで『ブックスタンド活用術』を紹介しています。
家中のいろいろな場面で役立つ活用法を、早速見てみましょう。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
1.玄関収納
宅配の受け取りなどでよく使う印鑑を玄関に置いている人もいるでしょう。しかし、いざ使おうと思った時に「見つからない」という経験をしたことはありませんか。
小さくて見失いがちな印鑑は、薬味チューブ用の収納ケースにぴったり入ります。
これをブックスタンドに取り付けて玄関に置いておけば、必要な時にサッと取り出せて便利です。
また、はさみに強力マグネットを貼り付けて一緒に収納すれば、宅配の荷物などをその場で開封できます。
さらにマグネットフックを取り付けて鍵をかけておけば、散らかりがちな玄関周りがスッキリ整うのでおすすめです。
2.しゃもじスタンド
キッチン周りでもブックスタンドが活躍します。組み合わせるのは、マグネット式のシェーバーホルダーです。
シェーバーホルダーを取り付けたブックスタンドを炊飯器の底に差し込めば、しゃもじスタンドとして活用できます。安定感が抜群なので、しゃもじが倒れる心配もなさそうです。
3.文具収納
ブックスタンドにファイルボックス用のポケットを取り付けると、文房具などの小物を立てて収納できます。
デスク周りのこまごまとした物がスッキリ片付き、作業スペースを広く使えるので便利です。
4.ディスプレイスタンド
マグネットクリップを組み合わせれば、ディスプレイスタンドにも早変わりします。お気に入りの写真やポストカードを飾れば、デスクワーク中の癒しスペースが作れそうです。
ブックスタンドは、工夫次第で幅広い使い方ができます。本の整理で余っているブックスタンドがあれば、一度試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]