小さめのフライパン使用時は注意して! やりがちなNG行為3選に「ハッとした」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
普段当たり前のように使っているキッチンアイテム。
正しい使い方を知らないものもなかにはあるかもしれません。
使い方を一歩間違えると、事故やケガ、アイテムの破損につながる恐れがあるため注意が必要です。
そこで過去に公開した記事の中から、キッチンアイテムでやりがちなNG行動に関する記事を4つピックアップしました。
小さめのフライパンは使い方に注意!
※写真はイメージ
20㎝程度の小ぶりなフライパンは使い勝手がよく便利ですが、使用時の事故に注意が必要です。
「フライパンが傾いて油がこぼれた」「取っ手にガスコンロの炎が当たり、固定用の樹脂が劣化して取っ手が外れ、ヤケドを負った」などの事例が報告されています。
以下の記事で、火力調整の秘訣や選び方のポイントなどを確認しましょう。
小さめのフライパン使用時は「注意して」 消費者庁の情報に「そんな危険性が…」
おろし器は何でもすりおろせるわけではない!
※写真はイメージ
おろし器は、ステンレス製やセラミック製など素材もサイズもさまざま。
何でもすりおろせそうに思われますが、使えない食材があるそうです。
以下の記事では、おろし器にまつわるNG行為に加えて、大切なおろし器を長持ちさせる秘訣を紹介しています。
おろし器にソレやらないで! 企業が教えるNG行為に「もうしません」
炊飯器調理には十分注意!
※写真はイメージ
時短調理に炊飯器を使った調理法を取り入れている人は多いでしょう。
しかし本来ご飯を炊くための家電で誤った使い方をしてしまうと、故障や事故につながる可能性があるのです。
炊飯器調理を安全におこなうポイント、やってはいけない行為をしっかりチェックしましょう。
炊飯器調理に思わぬ落とし穴! 企業の注意喚起に「うかつでした…」
[文・構成/grape編集部]