lifestyle

キムチの汁、もしや捨ててる? 残りもの活用レシピ3選に「思い付かなかった!」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

キムチのパック

※写真はイメージ

ブロッコリーの茎やキムチのタレなど「使い道がないから」と捨ててしまっているものはありませんか。

実は、これらを活用するとおいしい料理になるのです。

過去に公開した記事の中からとっておきのレシピを3つピックアップしました。すぐに実践できるものばかりなので、ぜひお試しください。

市販のキムチを2度楽しむ方法

キムチの写真

※写真はイメージ

市販のキムチを味わった後、どうしても残ってしまうタレ。捨てるのはもったいないけれど、何に使ったらいいのか悩む人も多いのではないでしょうか。

以下の記事では、残ったキムチのタレを使って簡単に作れる『カクテキ』のレシピを紹介しています。

大根の皮も無駄なく活用できるフードロスにもつながるお手軽レシピをぜひお試しください。

ブロッコリーの茎を使ったきんぴら

ブロッコリーの茎

※写真はイメージ

栄養豊富なブロッコリー。つぼみの部分を食べるのが一般的のため、茎は処分してしまう人が多いのではないでしょうか。

この記事では、ブロッコリーの茎を使った『きんぴら』のレシピを紹介しています。

さっぱりして癖がない風味で「ブロッコリーの食感が苦手」という人にもおすすめです。フードロス削減にも貢献できるレシピ、お試しください。

残ったジャム、諦めないで

ジャムの写真

※写真はイメージ

瓶詰ジャムが最後まで使い切れずに困った経験はありませんか。

そこで試してほしいのが、瓶に紅茶を注ぐライフハックです。残ったジャムが紅茶と混ざることで、フレーバーティーのような味わいになるのだそう。

寒い時期には、氷を入れずにそのままホットティーとして味わうのもおすすめですよ。


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

そうめんのアレンジ

そうめんに飽きたらコレ! 無限にすすれるアレンジ、めんつゆに入れたのは…冷たいそうめんが恋しくなる季節。「毎回、めんつゆだけじゃちょっと味気ない…」なんてことはありませんか。そんな時にぴったりのアレンジが『簡単タンタンめんつゆ』です!

Share Post LINE はてな コメント

page
top