lifestyle

紙袋が溜まっているなら作ってみて! 活用法に「バッグにぴったり」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

買い物をした時や何かをもらった時に付いてくる紙袋。「何かに使えるかも」と、捨てずに取っておく人も多いでしょう。

しかし、取っておいたものの使い道がなく、結局捨ててしまうことになりがち。どうにか便利に活用したいものです。

紙袋で簡単に作れて便利な『バッグインバッグ』の作り方を紹介します。

いらない紙袋が大変身!意外な活用方法とは

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

溜まってしまった紙袋を無駄なく活用するアイディアを紹介しているのは、30秒で分かるかんたん片付け術をInstagramで発信しているゆり(yurimochi.home)さんです。

用意するのは、2枚の紙袋。1つの紙袋の中にもう一方が入るくらい、横幅とマチに差があるものを選んでください。

紙袋を用意

折りたたむ作業があるので、硬い紙を使用している紙袋は適していません。簡単にたためるくらいの厚さの紙袋を選びましょう。

まずは両方の紙袋の持ち手は、使わないのでカットします。

持ち手をカット

次に半分くらいに一度折りたたんで折り目を付けます。

折り目を付ける

逆側からも折りたたんで折り目を付けたら、その線に沿って紙袋を内側にたたみます。

折り目を付ける

内側に折りたたむことで、紙袋が二重の厚さになり、箱のように自立します。これを2つ作ります。

内側に折りたたむ

この箱のような紙袋を重ねれば完成です。

紙袋で作った箱を重ねる

手持ちのカバンの中に入れれば、仕切り付きのバッグインバッグに早変わり!

大きいバッグは中で持ち物がごちゃごちゃになってしまいがちですが、紙袋を中に忍ばせることで、バッグに内ポケットがなくても中身がスッキリ整理できます。

バッグインバッグ

サイズ違いの紙袋を重ねて二重にして、バッグの中にしまうことで、内側と外側の紙袋の間に薄いポケットを作れます。スマホやポケットティッシュ、鍵のように小さいものも整理しやすく、すぐ取り出せて便利です。

紙袋はバッグの中で自立するので、除菌スプレーや水筒、ペットボトルなどを立たせてバッグに収納できます。

もちろん、いらない紙袋で作ったこの収納袋は、家の中でも活躍します。

クローゼットの中やキッチンなど、ちょっとした収納が欲しい時にもぴったりです。家の中でも外出先でも、紙袋を活用してみてください。


[文・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

入浴中は換気扇を切る?そのまま? 企業の解説に「だから寒かったんだ…」冬の入浴中、寒さを感じストレスを抱えていませんか。原因は換気扇かもしれません。入浴中も換気扇はつけっぱなしにしておくべきなのか、日本住環境株式会社の公式サイトよりくわしく解説します。

出典
yurimochi.home

Share Post LINE はてな コメント

page
top