紙袋が溜まっているなら作ってみて! 活用法に「バッグにぴったり」
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
買い物をした時や何かをもらった時に付いてくる紙袋。
きれいな状態のものやかわいいデザインのものは、保管して再利用する人も多いでしょう。
その再利用方法はさまざまですが、バッグの中を整理できる『バッグインバッグ』を作ってみるのもおすすめです。
いらない紙袋が大変身!バッグインバッグの作り方
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
溜まってしまった紙袋を無駄なく活用するアイディアを紹介しているのは、30秒で分かるかんたん片付け術をInstagramで発信しているゆり(yurimochi.home)さんです。
用意するのは、2枚の紙袋。1つの紙袋の中にもう一方が入るくらい、横幅とマチに差があるものを選んでください。
折りたたむ作業があるので、硬い紙を使用している紙袋は適していません。簡単にたためるくらいの厚さの紙袋を選びましょう。
まずは両方の紙袋の持ち手は、使わないのでカットします。
次に半分くらいに一度折りたたんで折り目を付けます。
逆側からも折りたたんで折り目を付けたら、その線に沿って紙袋を内側にたたみます。
内側に折りたたむことで、紙袋が二重の厚さになり、箱のように自立します。これを2つ作ります。
この箱のような紙袋を重ねれば完成です。
手持ちのカバンの中に入れれば、仕切り付きのバッグインバッグに早変わり!
大きいバッグは中で持ち物がごちゃごちゃになってしまいがちですが、紙袋を中に忍ばせることで、バッグに内ポケットがなくても中身がスッキリ整理できます。
サイズ違いの紙袋を重ねて二重にして、バッグの中にしまうことで、内側と外側の紙袋の間に薄いポケットを作れます。スマホやポケットティッシュ、鍵のように小さいものも整理しやすく、すぐ取り出せて便利です。
紙袋はバッグの中で自立するので、除菌スプレーや水筒、ペットボトルなどを立たせてバッグに収納できます。
もちろん、いらない紙袋で作ったこの収納袋は、家の中でも活躍します。
クローゼットの中やキッチンなど、ちょっとした収納が欲しい時にもぴったりです。家の中でも外出先でも、紙袋を活用してみてください。
[文・構成/grape編集部]