まだハサミで切ってる? 服のタグは「こうカットして!」 By - エニママ 公開:2024-12-10 更新:2024-12-10 服 Share Post LINE はてな コメント 洋服のタグがチクチクして気になったことはありませんか。 子供に服を着せた時、タグのチクチクとした感触を嫌がることも多いでしょう。 ハサミで切っても切り口があまりきれいでなかったり、切った後もチクチクは解消されなかったりすることも…。 SNSでは身近にあるもので、タグを取る方法が話題になっています。簡単そうだったので、実際に試してみました! チクチクしない!服のタグを取る方法 用意するものは爪やすりです。爪やすりでタグの根本部分を削っていき、タグを引っ張ればきれいに取れるのだとか。 まず、タグの根元部分をやすりで削ります。 根本部分を削るのが思ったよりも難しかったのですが、少し引っ張ると削りやすかったです。 削るのが足りないと引っ張っても取れないので、様子を見ながら削りましょう。 筆者は二重になっているタイプのタグで試したので、タグの表を20秒、裏を20秒ほど削って引っ張ると、簡単にタグが取れました。 引っ張って取った切り口は、繊維がバラついている状態なので、気になるところをハサミでカットします。タグを取り外す際は、無理に引っ張って取ろうとしないでくださいね。 ハサミで整えたら完了です!削りカスが服に付着しているので、切る前によく払ったり、一度洗濯したりすると、より快適に着られるでしょう。 削るのに少しコツが必要ですが、ハサミで切るよりも切り口がチクチクしないため、子供や肌が敏感な人におすすめです。 注意点としては、削る際にうっかり服の生地まで削ると、穴が空いてしまう場合があります。また、繊細な生地の服も念のため避けたほうがよいでしょう。 タグがチクチクするのが気になる人は、試してみてはいかがでしょうか。 [文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部] 夏服は『立てて仕舞う』のがおすすめ 収納スペースに余裕ができる畳み方がこちら【収納術】今回は、衣替え時の収納問題をスッキリ解決する『Tシャツのたたみ方』を紹介します。 【収納術】ダイソーで買った結束バンド 輪っかにしてつなげると…「え、すごい!」「とても助かる」今回は、ハンガーラックがいっぱいになった時に役立つライフハックを紹介します。 Share Post LINE はてな コメント
洋服のタグがチクチクして気になったことはありませんか。
子供に服を着せた時、タグのチクチクとした感触を嫌がることも多いでしょう。
ハサミで切っても切り口があまりきれいでなかったり、切った後もチクチクは解消されなかったりすることも…。
SNSでは身近にあるもので、タグを取る方法が話題になっています。簡単そうだったので、実際に試してみました!
チクチクしない!服のタグを取る方法
用意するものは爪やすりです。爪やすりでタグの根本部分を削っていき、タグを引っ張ればきれいに取れるのだとか。
まず、タグの根元部分をやすりで削ります。
根本部分を削るのが思ったよりも難しかったのですが、少し引っ張ると削りやすかったです。
削るのが足りないと引っ張っても取れないので、様子を見ながら削りましょう。
筆者は二重になっているタイプのタグで試したので、タグの表を20秒、裏を20秒ほど削って引っ張ると、簡単にタグが取れました。
引っ張って取った切り口は、繊維がバラついている状態なので、気になるところをハサミでカットします。
タグを取り外す際は、無理に引っ張って取ろうとしないでくださいね。
ハサミで整えたら完了です!削りカスが服に付着しているので、切る前によく払ったり、一度洗濯したりすると、より快適に着られるでしょう。
削るのに少しコツが必要ですが、ハサミで切るよりも切り口がチクチクしないため、子供や肌が敏感な人におすすめです。
注意点としては、削る際にうっかり服の生地まで削ると、穴が空いてしまう場合があります。また、繊細な生地の服も念のため避けたほうがよいでしょう。
タグがチクチクするのが気になる人は、試してみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]