まだハサミで切ってる? 服のタグは「こうカットして!」
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
洋服のタグがチクチクして気になったことはありませんか。
子供に服を着せた時、タグのチクチクとした感触を嫌がることも多いでしょう。
ハサミで切っても切り口があまりきれいでなかったり、切った後もチクチクは解消されなかったりすることも…。
SNSでは身近にあるもので、タグを取る方法が話題になっています。簡単そうだったので、実際に試してみました!
チクチクしない!服のタグを取る方法
用意するものは爪やすりです。爪やすりでタグの根本部分を削っていき、タグを引っ張ればきれいに取れるのだとか。
まず、タグの根元部分をやすりで削ります。
根本部分を削るのが思ったよりも難しかったのですが、少し引っ張ると削りやすかったです。
削るのが足りないと引っ張っても取れないので、様子を見ながら削りましょう。
筆者は二重になっているタイプのタグで試したので、タグの表を20秒、裏を20秒ほど削って引っ張ると、簡単にタグが取れました。
引っ張って取った切り口は、繊維がバラついている状態なので、気になるところをハサミでカットします。
タグを取り外す際は、無理に引っ張って取ろうとしないでくださいね。
ハサミで整えたら完了です!削りカスが服に付着しているので、切る前によく払ったり、一度洗濯したりすると、より快適に着られるでしょう。
削るのに少しコツが必要ですが、ハサミで切るよりも切り口がチクチクしないため、子供や肌が敏感な人におすすめです。
注意点としては、削る際にうっかり服の生地まで削ると、穴が空いてしまう場合があります。また、繊細な生地の服も念のため避けたほうがよいでしょう。
タグがチクチクするのが気になる人は、試してみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]