lifestyle

シングルとダブル、お得なのはどっち トイレットペーパーの真相に「疑問解消」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

トイレットペーパー

※写真はイメージ

ドラッグストアのトイレットペーパー売り場には、主に『シングル』と『ダブル』の2種類が並んでいます。どちらを選べばよいのか、悩む人も多いのではないでしょうか。

両者の違いがどこにあるのか、またどのような点に注目して選べばいいのか、エリエールのウェブサイトより解説します。

より満足できるトイレットペーパーを選ぶためのヒントとして、ぜひ注目してみてください。

シングルとダブルの違いと選び方

花瓶に入った花と複数並ぶトイレットペーパー

※写真はイメージ

大王製紙は、さまざまな家庭用紙製品を扱うブランド『エリエール』を展開中です。トイレットペーパー『エリエール』は、上質な肌触りや心地よい柔らかさにこだわっています。商品展開が豊富な点も、魅力の1つといえるでしょう。

『エリエール』トイレットペーパーにも、シングルとダブルの2種類があります。シングルはダブルと比べ、1ロール当たりの長さが約2倍です。拭いた時に破れにくいよう、ダブルよりも1枚当たりの強度を高めています。

一方ダブルは、シートが2枚重ねで構成されているのが最大の特徴です。シングルよりも厚みがあり、ふんわりとした柔らかさを感じられるのが魅力。『エリエール』のダブルは、エンボス加工によってシート間に空気の層を作ることで、ふんわり感を高めているそうです。

消費者にとって気になる「どちらのほうがコストパフォーマンスに優れているのか」という点について、エリエールのウェブサイトでは以下のように説明しています。

シングルでもダブルでも、1回に使用する長さが同じだった場合、シングルは1ロールあたりの長さが長いので、ダブルよりも経済的に使用できる可能性があります。

ですが、ダブルは柔らかいだけでなく、水分の吸収性も高いのが特長。そのため、1回あたりの使用量が少なくなり、1ロールを使い切るまでの期間はシングルでもダブルでもほぼ変わりません(大王製紙調べ)。

エリエール ーより引用

コストパフォーマンス的には、両者の間に大きな違いはないようです。肌触りや使い勝手など、好みで選択してみてください。

人気が高いのはどちら?

トイレに設置されているトイレットペーパー

※写真はイメージ

トイレットペーパーは家庭によって、『シングル派』と『ダブル派』に分かれるでしょう。どちらのほうが人気なのかも、気になるところです。

エリエールのウェブサイトでは、圧倒的に『ダブル』のほうが売れていると伝えています。ダブルの販売数が全体の6割以上を占めているそうです。ふんわりとした柔らかな感触を好む人が多いのでしょう。

なお海外では、ダブル以上の3~4枚重ねの製品が人気なのだそうです。厚みがありしっかりとしているのが特徴的で、日本ではあまり見かけません。トイレットペーパーの好みにも、文化の違いが現れています。

トイレットペーパーのシングルとダブルの違いは主に使用感にあり、どちらかに損があるわけではないようです。使い終わるまでの期間もほぼ変わらないため、肌に触れた時の感触で好みのほうを選択するとよいでしょう。

トイレットペーパー選びの新たな視点として、エリエールウェブサイトの情報もぜひ参考にしてみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

出典
エリエール

Share Post LINE はてな コメント

page
top