「この鍋を作った人、日本の冬を分かりすぎ」 落語家の晩酌写真に「天才降臨」「目からウロコ」
公開: 更新:
餅をレンジで温める時は… 柔らかく仕上がるテクに「最高」「やってみます」2025年1月2日、Xに投稿された餅の温め方に、5万件を超える『いいね』が集まり話題になっています。投稿者さんが家族に教わったという方法では、電子レンジでつきたてのように柔らかい餅が作れるというのです!
椅子の背にかけてもダウンコートが床に付かない! 飲食店で役立つ裏技に「頭いい」「今度やる」飲食店などでダウンコートを椅子の背にかけると、裾が床に付いてしまうことに悩んだ経験はありませんか。実は、何の道具も使わずに、ダウンコートの裾を付けないかけ方があるそうです。
- 出典
- @3ughn
「『火鍋』用の鍋を作った人、日本の冬を分かりすぎ」
2024年12月3日、Xでこんな言葉を添えて、1枚の写真を投稿したのは、落語家の三遊亭ごはんつぶ(@3ughn)さん。
火鍋用の鍋で料理を作っていた際、日本の冬にぴったりな鍋の構造に感動したそうです。
火鍋は、中国発祥の鍋料理。中央に仕切りのある鍋に、ピリ辛スープやまろやかなスープなどを入れて、異なる味のスープを同時に楽しむことができます。
しかし、ごはんつぶさんの使い方はひと味違っていて…。
おでんの横で熱燗(あつかん)を作っている…!
仕切りを活用して、日本の伝統的な酒である熱燗を同時に温めていたのです。
熱燗は、飲むと身体の内側からじんわりと温まるため、寒い冬の日に親しまれています。
また、おでんと熱燗の相性はいうまでもなく抜群で、寒い冬ならではのぜい沢なひと時を楽しめそうですね!
投稿には、17万件もの『いいね』が押され、たくさんのコメントが寄せられました。
・やりたい…。このためだけに、この鍋が欲しい…。
・こんな使い方、この鍋を作った人も想像していなかったはず。天才降臨。
・その発想はなかった。目からウロコが落ちたわ。
・さすがは落語家さん。ひねりがうまい!
・めちゃくちゃ控えめにいって…神かよ!
なお、熱燗の適温は50~60℃程度とされています。
鍋で温める際には、温度計を使って温度を確認したり、沸騰させたりしないように気を付けましょう。
[文・構成/grape編集部]