lifestyle

ドラム式洗濯機、使用後は水栓を閉じる?閉じない? 企業の回答によると…

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

縦型洗濯機からドラム式洗濯機へと買い替えた時には、使用方法が変わって戸惑うことも少なくありません。

洗濯トラブルを防ぐためにも、ドラム式洗濯機ならではのルールを確認しておきましょう。

家電メーカーとして知られるPanasonic(以下、パナソニック)の公式サイトから、知っておきたいポイントを解説します。

洗濯中以外の水栓は『閉じる』が正解

洗濯機の水は、洗濯が終われば自動でストップします。わざわざ水栓を操作しなくても問題はないため、「常に開けっ放しにしている」という人も多いのではないでしょうか。

ドラム式洗濯機の場合、どうするのが正解なのか、パナソニックは公式サイトで以下のように伝えています。

運転終了後は水栓を閉める

洗濯や乾燥の終了後は、水栓を閉めてください。

何かの拍子で水栓から給水ホースが外れてしまった場合に、開けたままにしておくと床などが水浸しになる可能性があります。

パナソニック ーより引用

洗濯が終われば、洗濯機に供給される水は自動でストップします。しかしこれは、水が元から止まっているわけではありません。給水ホースの中は水で満たされており、洗濯機との境目部分で止められている状況です。

例えば、地震発生時に洗濯機が大きく動けば、給水ホースが外れてしまうこともあるでしょう。水栓が開けっぱなしの状態では、そのまま流れ続けます。周囲は水浸しになり、水道代は高騰。マンションやアパートでは、階下の部屋にまで水漏れする恐れもあるでしょう。

また、洗濯機の型に関わらず、水栓を開けっぱなしにしていると、ホースや継ぎ目部分には常に負荷がかかった状態になります。劣化が早まり、故障や水漏れの原因になる可能性もあるため、『毎回閉じて洗濯中のみ開ける』を習慣化してください。

スマホを使い遠隔操作で洗濯をスタートできる機種も人気ですが、水栓を開けっぱなしにすることにはやはりリスクが伴います。帰宅後、洗濯が終了しているのを確認し、水栓を閉じるのがおすすめです。

ドアの取り扱いにも要注意

ドラム式洗濯機

※写真はイメージ

ドラム式洗濯機の使い方でもう1点注意したいのが、ドアの扱いについてです。

縦型洗濯機の場合、洗濯後はできるだけふたを開けておくよう推奨されています。これは、洗濯槽の内側に湿気がこもるのを防ぎ、カビを予防するための措置。「洗濯中にだけふたを閉じる」というスタイルが定着している人も多いでしょう。

しかしドラム式洗濯機の場合、洗濯を終えたら、できるだけドアは閉じておくのが正解です。

縦型洗濯機が『上』に開くのに対して、ドラム式では『前』にドアが開きます。移動中にぶつかったり、中に子供やペットが入り込んでしまったりと、事故のリスクがあるためです。

なお、洗濯槽のお手入れについては、洗浄用の専用モードを使用しましょう。塩素系漂白剤を使い定期的にお手入れすると、より清潔な状態をキープできます。

ドラム式洗濯機の使い方は、縦型と同じところもあれば、違う部分も少なくありません。水回りのトラブルリスクを低下させ、快適に使用し続けるためにも、正しい使用方法についてあらためて確認してみてください。

ドラム式の場合、洗濯終了後は水栓もドアも『閉じる』が正解です。新たな習慣として、身につけておきましょう。


[文・構成/grape編集部]

ゴマ症の白菜

白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。

エアコン

エアコンをつけても部屋が寒い! 原因に「だからか」「納得した」「エアコンの暖房運転をしているのにいつまでも部屋が寒い!」。そんな時には確認してみるべき注意点があります。対策次第では改善することもあるため、まずは暖房運転をしても暖まらない原因を知っておきましょう。

出典
パナソニック

Share Post LINE はてな コメント

page
top