lifestyle

洗濯機の水栓を開けっ放しにするとどうなる? 企業の解説にゾッ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

洗濯機の写真

※写真はイメージ

洗濯機を使う時には、給水ホースがつながった水栓を開ける必要があるでしょう。

洗濯が終わった後に、面倒だからといって、つい開けっ放しにしていませんか。

実は、水栓を開けっ放しにするとさまざまなトラブルが起こる可能性があるのです…。

洗濯水栓を開けっ放しにしてはいけない理由

給排水衛生設備を中心とした建築設備工事を行う、積水工業株式会社のウェブサイトによると、洗濯水栓を開けっ放しにしていると、トラブルの原因になるといいます。

4つのリスクについて、順番にご紹介します。

1.水圧で破損が起こることがある

洗濯水栓を開けっ放しにすると、給水栓に常に水圧が掛かった状態になります。洗濯水栓は経年劣化が起こりやすいため、蛇口を使用するたびに開閉して使っていても一定期間ごとに交換などのメンテナンスが必要ですが、蛇口を開けっ放しにしていると、劣化がさらに早まってしまう原因にもなります。

積水工業 ーより引用

1つ目は、水圧により破損が起こるリスク。水栓を開けっ放しにすることで、水圧がかかり劣化が早まってしまう原因になるといいます。

水漏れトラブルを避けるためにも、しっかりと閉めておきたいですね。

2.ジョイント部分の故障が起こりやすくなる

洗濯水栓のジョイント部分や給水ホース、パッキンなどに劣化が起きるケースもあります。これらの部位には金属ではなく、ゴムやプラスチックなどの素材が使われることも多いです。

積水工業 ーより引用

2つ目は、ジョイント部分の故障が起こりやすくなるリスクです。水栓を常に開けっ放しにしていると、ジョイント部分やホース、パッキンなどに大きな負担が掛かり、劣化が起きる可能性があるといいます。

洗濯水栓の画像

※写真はイメージ

3.水栓が閉まりにくくなる

ずっと開けっ放しになっていた水栓は、ゴムパッキンなどの止水部分が固くなっていることがあり、この状態の洗濯水栓を無理に閉めると、ゴムパッキン周辺の破損が起きる可能性があります。

積水工業 ーより引用

3つ目は、洗濯水栓が閉まりにくくなるリスク。水栓をずっと開けっ放しにすることで、水栓が閉まりにくくなることがあるのだとか。

無理に閉めることで破損が起き、水漏れなどの大きなトラブルにつながりかねません。

固くて閉まりにくい時には、無理に動かさず専門業者に相談するのが安全でしょう。

4.地震が起きた時の被害が大きくなる

万一の地震の際には、洗濯水栓を開けていたことが原因で被害が広がってしまうおそれがあります。地震の衝撃で給水ホースが外れたり、蛇口に割れが生じたりすると水漏れによる甚大な被害が起きてしまいます。

積水工業 ーより引用

4つ目は、地震が起きた時の被害が大きくなるリスクです。万が一地震が起きた場合、揺れによる衝撃でホースが外れたり、蛇口に割れが生じたりすることで水漏れによる被害が拡大する可能性があります。

災害時のリスクを抑えるためにも、普段から水栓を閉めておくことが大切です。

「面倒だから」「すぐ使うから」といって、いつも水栓を開けっ放しにしている人も多かったのではないでしょうか。

このようなトラブルを未然に防ぐためにも、洗濯をしない時には閉めておくよう心掛けたいですね。


[文・構成/grape編集部]

靴下を干している様子

靴下を干す時は履き口が上?下? 正解に「メリット多いな」「次からそうする」靴下を洗濯機に入れる時、表と裏のどちらを外側にして入れるのが正解なのかご存じですか。表が汚れていると思いがちな靴下ですが、裏の汗や皮脂汚れもしっかりと落としたいです。気になる疑問を解消させましょう。

ビニール袋

もしかして、まだ三角に折ってる? ビニール袋の収納テクに「収まりよき」キッチンの戸棚の中でかさばりがちなビニール袋。すっきり収納するためには、三角折りよりも四角折りにするのがおすすめです。収納ケースにもぴったりと収まる、おすすめの折り方を紹介します。

出典
積水工業

Share Post LINE はてな コメント

page
top