店の出口で困る『カステラ』 理由に「笑った」「この発想はなかった」
公開: 更新:


猫だと思ってなでていたのは? 混乱する飼い主に「めっちゃ分かる」自身の体験を元に、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画をXに投稿している、漫画家のキュルZ(@kyuryuZ)さん。猫のキュルガと暮らす、飼い主の日常を漫画に描きました。飼い主は、たびたびキュルガの行動に頭が混乱してしまうようで…。

客に「スマイル1つ」といわれた店員 ばかにされると…「最高です」「スカッとした」@J4gkBさんは、オリジナルキャラクターの黒子ちゃんが、ファストフード店でアルバイトをする様子を描いた漫画をXに公開。まさかの結末に、2万件を超える『いいね』が寄せられています。
- 出典
- @sigasodati
年の瀬が迫った、2024年12月下旬現在。仕事仲間や友人たちとの、忘年会の予定がある人も多いでしょう。
店や家に大人数が集まると、帰りの際に『どれが誰の靴か分からなくなる』という経験をしたことはありませんか。
飲み会で『カステラ』のキャラクターが…
イラストレーターのカケヒジュン(@sigasodati)さんが、Xに投稿した作品に、注目が集まっています。
カケヒジュンさんのオリジナルキャラクター『カステラくん』が描かれた1コマのイラストは、多くの人を笑顔にしました。
カケヒジュンさんが投稿に添えた文章とともに、ご覧ください。
飲み会で自分の履いてきた、裏の紙が分からなくなったカステラ
店の出口を前に、困った様子の『カステラくん』。
なんと「自分の履いてきた、裏の紙が分からなくなった」のでした!
カステラのザラメが付いている面には、薄い紙が付いています。もし、カステラの世界に『飲み会』があるならば、裏の紙が人間でいう『靴』のような働きをするかもしれません。
カケヒジュンさんのユーモアあふれる作品には、15万件以上の『いいね』とたくさんのコメントが寄せられました。
・かわいいし、笑える。
・どうやったら、こんな設定が思い付くの?尊敬する。
・この発想はなかった。天才。
・紙にちゃんとザラメが描かれているのが、細かくて好き。
・浴場のスリッパでもよくあるやつですよね。
この後、『カステラくん』は自分が履いてきた紙をきちんと見つけて、帰れたのでしょうか。
日常の『あるある』が盛り込まれた、今回の作品をきっかけに、多くの人が『カステラくん』のファンになったことでしょう!
[文・構成/grape編集部]