餅がきれいに焼き上がるのはなぜ? 『越後製菓』の情報に「納得」
公開: 更新:

※写真はイメージ

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

残り少ないマヨネーズどうする? 使い道に「目からウロコ」「衝撃です」の声マヨネーズを最後まで使い切りたい時どうする?方法に「衝撃」「マヨラーには嬉しい情報」と反響です。
- 出典
- 越後製菓
お正月に食べることが多い『お餅』。いろいろな食べ方がある中でも、焼いて食べるという人は多いでしょう。
しかし、焼いたお餅が思うように膨らまなかったり、膨らみすぎて形がいびつになったりした経験はありませんか。
『越後製菓株式会社』(以下、越後製菓)のお餅には、ふっくらときれいに焼き上がる秘密が隠されています。この秘密を知れば、お餅をよりおいしく味わえるかもしれません。
お餅の裏技『ふっくらカット』とは
※写真はイメージ
お餅の側面に切り込みが入っているのを見かけたことはありませんか。実は、これがお餅をきれいに焼き上げる秘密のようです。
『越後製菓』の公式ウェブサイトでは、お餅をおいしくきれいに焼くこだわりについて、以下のように解説しています。
『越後製菓』のお餅には『ふっくらカット』と呼ばれる切り込みが入っているため、お餅がきれいに焼き上がるそうです。また、オーブントースターを使うことで外は香ばしくカリッと焼け、中はふんわりもちもち食感に仕上がります。
お餅が網に張り付くのも防げる
※写真はイメージ
オーブントースターでお餅を焼くと、中身がいろいろな方向に飛び出し、天板や網にくっ付いてしまうことがあります。
お餅が膨らむ理由は、お餅に含まれる水分が熱せられて水蒸気となり、体積が大きくなるためです。水蒸気はお餅の外に出ようとするものの、お餅の表面が粘り気を持っているので逃げ場を失い、その圧力でお餅が膨らんでしまいます。
お餅の側面にある切り込みは、オーブントースターで焼いた時にお餅が側面から吹き出さないよう工夫された加工です。この切り込みがあることでお餅は上下に均等に膨らみ、天板や網にくっ付くことなく、こんがりとした美しい焼き目に仕上がります。
見た目もきれいで、ふっくらおいしいお餅を楽しみたい人は、この『切り込み』に注目してみましょう。
[文・構成/grape編集部]