lifestyle

現役シェフが教える『排水口の掃除テク』が便利! キッチンペーパーを使って…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

排水口の写真

毎日使うキッチンの排水口には、汚れが溜まりがち。

こまめに掃除をしないと、汚れが蓄積してニオイや詰まりといったトラブルにつながりかねません。

とはいえ、できることなら時間をかけず効率よく汚れを取り除きたいですよね。

現役シェフが教える!排水口掃除テク

東京都内にあるレストランで、現役シェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、排水口の掃除の豆知識をXに投稿しました。

放置していると、カビやヌメリが発生しがちな排水口のゴミ受け。

掃除の際には細かい網目まで、洗剤が行き届かず、きれいにならないことがあるでしょう。

麦ライスさんが紹介した方法が、こちら。

排水口の写真
排水口の写真

水で濡らしたゴミ受けにキッチンペーパーを貼り付けてから、洗剤をかける方法!

こうすることで、最低限の使用量で洗剤が節約できる上に、すき間なくきれいに洗うことができるそうです。

ゴミ受けに密着したキッチンペーパーが、汚れをしっかりと浮かせて絡めとってくれそうですね。

たったひと手間加えるだけで、しっかりと汚れが落とせるのなら試さない手はないでしょう。

日々キッチンに立つ現役シェフが紹介する、有益な掃除法には「いい知恵です」といったコメントが寄せられていました。

年末の大掃除でキッチンのしぶとい汚れに頭を悩ませた人も多いはず。

麦ライスさんが教える方法を使って、日頃からこまめに汚れを落としておきたいですね。


[文・構成/grape編集部]

ファスナーが布をかんだ… 企業直伝の解決策に「これなら間違いない」上着やズボンなどのファスナーが、周りの布をかんで動かなくなってしまったことはありませんか。ファスナーが動かなくなってしまった時は、無理やり動かすことはやめましょう。YKKが適切な対処法を紹介してくれています。

ボタンが余っていたら… 目からウロコの活用テクがすごい!購入した服に付いてくる『予備のボタン』は、ボタンをなくさない限り使うことはありません。溜まっていくばかりの予備のボタンは、『あるアクセサリーの収納』に使えることを知っていますか。

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top