万能掃除棒に変身 牛乳パックの意外な活用アイディア
公開: 更新:
白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。
エアコンをつけても部屋が寒い! 原因に「だからか」「納得した」「エアコンの暖房運転をしているのにいつまでも部屋が寒い!」。そんな時には確認してみるべき注意点があります。対策次第では改善することもあるため、まずは暖房運転をしても暖まらない原因を知っておきましょう。
- 出典
- mona_kurashi
汚れがたまりやすい排水口はこまめなお掃除が必要ですが、排水口を直接さわるのは気が引けます。
そんな時に便利な、手を使わずに排水口を掃除できる「牛乳パック棒」のつくり方を、Instagram投稿からご紹介します。
牛乳パックで直接触れずに排水口掃除
「牛乳パック棒」のつくり方をInstagramで紹介しているのは、家族時間や自分時間を確保するアイディアについて発信している30代のワーママ、もな(mona_kurashi)さん。
排水口を掃除するハードルを下げ、きれいな状態を保つべく、「牛乳パック棒」のつくり方を紹介しています。
牛乳パック棒のつくり方とメリット
それでは早速、牛乳パック棒をつくる手順をみていきましょう。
必要なものは牛乳パックと輪ゴム、はさみの3つだけです。
牛乳パックを切り開く
まずは牛乳パックをハサミで切り開き、底部分は切り取ります。
下から3㎝のラインに折り目を付ける
開いた牛乳パックの下から3㎝の箇所に折り目を付けます。
3㎝のラインより下に5㎜間隔で切り込みを入れる
3㎝ラインに付けた折り目まで、5㎜間隔でハサミで切り込みを入れていきます。
これがブラシ部分となります。
裏返してくるくると丸め、上下を輪ゴムで結ぶ
切り込みを入れた牛乳パックをくるくると丸め、上下2か所を輪ゴムで止めます。
切り込みを入れた部分を少し押し拡げるように整えたら「牛乳パック棒」の完成です!
完成した牛乳パック棒は、排水口につっこみ内部をこするようにして使います。
牛乳パックはしっかりした厚紙でできているため先端部分で汚れをこそぎ落とすことができ、手が届かない細い場所にも届きます。
細すぎないおかげで、うっかり手をすべらせてしまっても排水口の奥まで落としてしまうこともありません。
使ったらそのまま捨てられるので、専用のお掃除ブラシのようにお手入れが必要ないのも大きなメリットです。
強く擦りすぎるとシンクを傷付ける可能性があるため、作業する際は力加減を調整して行ってください。
ちょっとした工作のような手順でつくる「牛乳パック棒」。お子さんと一緒に遊びの一環としてつくってみるのもおすすめです。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]