lifestyle

「一日履いた靴ってどうしてる?」お気に入りの革靴やスニーカーには『無印良品』のコレがおすすめ!

By - まるめがね  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

※本記事はgrapeが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

仕事はもちろん、プライベートでも「革靴を履く!」という人もいるでしょう。

革靴はスニーカーと比べて、日々のお手入れが重要

お気に入りの革靴をきれいなフォルムでキープできるシューキーパーを『無印良品』で見つけました。

『無印レッドシダーシューキーパー』の画像

無印良品で見つけた『木製シューキーパー』が使いやすさ抜群!

筆者が購入したのが、こちらの『レッドシダーシューキーパー』です。

『無印レッドシダーシューキーパー』の画像

スプリング式なので、バネの力でシワがつきやすいつま先部分もきれいにキープ!

『無印レッドシダーシューキーパー』の画像

伸縮のあるスプリング式

『無印レッドシダーシューキーパー』の画像

靴の中に入れる時はグッと押し込みます

さらに真ん中に割れ目が入ったハーフラストで、内側と外側の両方にしっかりと力をかけてシワを広げます。

『無印レッドシダーシューキーパー』の画像

シューキーパーは『23~25cm用』または『25~28cm用』と2サイズを展開。

自分の足のサイズに合わせて選べます。

ポイント①:木製なのにこの価格!?コスパ抜群

『無印良品』の『レッドシダーシューキーパー』はプラスチック製ではなく木製!

プラスチック製のシューキーパーは軽く、出張や旅行へ持って行く時には便利ですが吸湿性はありません。

『無印レッドシダーシューキーパー』の画像

一方、木製は湿気を吸収するので、カビや雑菌の繁殖も防ぐのに効果的とされています。

見た目も重厚感のある木製のシューキーパーが、送料を含めて3000円台前半で買えるとは、コスパ抜群です!

『無印レッドシダーシューキーパー』の画像

※価格は2025年1月時点のものです。変更となる場合があります。

ポイント②:防臭・防虫効果が期待できるレッドシダー

素材は欧米で昔から使われているレッドシダーを採用。レッドシダーには防虫・消臭効果があるといわれています。

一日履いた革靴にシューキーパーを入れておくと、翌朝、気になるようなにおいはありませんでした。

『無印レッドシダーシューキーパー』の画像

ポイント③:長く愛用できる

レッドシダーの香りが弱まってきたら、付属の紙やすりで削ると香りが復活!

革靴と同様に、シューキーパー本体も長く愛用することができます。

『無印レッドシダーシューキーパー』の画像

かかと部分の凹みに指を引っ掛けられるので、着脱が簡単にできるのもおすすめしたいポイントです。

『無印レッドシダーシューキーパー』の画像

もちろんスニーカーに入れてもOK。フォルムを崩さずに、お気に入りの靴の形をしっかりとキープします。

『無印レッドシダーシューキーパー』の画像

オシャレは足元から」です!

みなさんの大切な靴もシューキーパーを使って、型崩れすることなくキープしませんか。

『無印レッドシダーシューキーパー』の画像

『無印良品』の『レッドシダーシューキーパー』は、高品質なのにお手頃価格。

靴好きな人は、すぐにチェックしてくださいね。

『無印レッドシダーシューキーパー』の画像

無印良品『レッドシダーシューキーパー23~25cm用』をAmazonで購入する

無印良品『レッドシダーシューキーパー23~25cm用』を楽天市場で購入する


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

イチゴの比較写真

おいしいイチゴは左?右? JAの『正解』は…真っ赤な彩りでかわいい見た目のイチゴ。甘酸っぱい味わいがおいしく、好きな人も多いでしょう。 冬の寒い時期から出回っていますが、本来の旬は春から初夏にかけてです。 そんなイチゴについてクイズです!次のうち、おいしいイチゴを...

出典
Amazon楽天市場

Share Post LINE はてな コメント

page
top