issues

「どうやって降ろすの?」 雪が積もった車の1枚に「大丈夫か」「マジでヤバい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

車と雪の写真

2025年2月4日、北海道の十勝地方を中心に、記録的な大雪が降りました。

北海道帯広市では、同日午前9時までの12時間に120cmに達する降雪量を記録。統計が始まってから、全国最多の数字となりました。

大雪による市民の生活への打撃は大きく、満足に仕事や買い物に行けない人もいます。

車に積もった雪が…?

同市に在住している、くりくり(@kurikuri8897)さん。

同日9時頃、大雪による被害の深刻さが伝わってくる1枚の写真をXに公開しました。

投稿には「大丈夫ですか」「この雪をどうやって降ろすの?」といった心配するコメントが相次いだほか、3万件以上の『いいね』が集まっています。

こちらの写真をご覧ください。

車と雪の写真

くりくりさんの所有する自動車の上には、とてつもない量の雪が積もっていました…!

車並みの高さがある雪を見たくりくりさんは、「車の高さが2倍になった気がする」とコメント。

自動車の周囲を除雪し、実際にエンジンをかけて動かしたところ、表層の部分で雪崩が起きたそうです。

サラサラで軽めの雪質のため、車両には問題はなかったとのこと。しかし、落雪の影響で自動車のルーフが潰れてしまった人もおり、市全体での被害は甚大だといいます。

くりくりさんの公開した1枚には、多くの人が驚きのコメントを寄せました。

・今回はマジでヤバい。これ以上降られたら、雪を捨てる場所がなくて困る。

・一瞬、キャンピングカーに見えた。けど、これは脱出できなさそう…。

・車が潰れちゃうよ!こんな状況、初めて見ました。

・笑うしかない状態。どうぞお気を付けください。

滅多に大雪が降らないという同市を襲った、前代未聞の豪雪によって、多くの現地住民が被害に遭っています。

帯広市は、同日に発生した大雪について「路面状況や屋根からの落雪等に留意し、不要不急の外出は控えるなどの対応をお願いします」と注意を呼び掛けました。

住民たちの安全が確保されるよう、多くの人が願っています。


[文・構成/grape編集部]

花の画像

渋谷陽一さんが逝去 音楽誌『rockin’on』を創刊2025年7月22日、『ロッキング・オン・グループ』(株式会社ロッキング・オン・ホールディングス、株式会社ロッキング・オン、株式会社ロッキング・オン・ジャパン)の代表取締役会長である、渋谷陽一さんが亡くなったことが分かりました。74歳でした。

救急車の画像

経産省「大変危険です」 注意喚起に「知らなかった」「これは危ない!」2025年7月、経済産業省の製品事故対策室は、Xアカウントで「モバイルバッテリーを車内に放置しないでください」と、呼びかけました。

出典
@kurikuri8897

Share Post LINE はてな コメント

page
top