lifestyle

おむつのゴミ箱は代用品でも対応可能!おすすめグッズ3選と臭わせない工夫をご紹介

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

「おむつ用のゴミ箱は値段が高いから、ほかのもので代用できないかな」

「おむつ用のゴミ箱を代用品で済ませたいけれど、臭いがもれないものが欲しい」

おむつ用ゴミ箱は使う期間が短いうえに、カートリッジが必要なタイプもありコストがかかります。

そのため、できることなら代用品で済ませて、長く使いたいと考える人もいるでしょう。

本記事では、おむつ用ゴミ箱として活用できる代用品を3つご紹介します。

100円ショップやホームセンターで手軽に購入できるものや、すぐにできる消臭対策を解説します。

おむつの臭い対策でお悩みの人は、ぜひ参考にしてください。

おむつのゴミ箱は代用品で十分?

※写真はイメージ

おむつ専用のゴミ箱は、普通のゴミ箱と比較すると臭いが外に漏れない工夫がされている場合が一般的です。

専用カートリッジを使用したり二重構造のふたを採用したりすることで、消臭効果が期待できます。

おむつ専用のゴミ箱は、普通のゴミ箱よりもやや値段が高い傾向にあり、5千円程度が相場です。

専用のカートリッジが必要なタイプだと、さらにランニングコストがかかるかもしれません。

おむつ専用のゴミ箱があれば、臭いの悩みから解放される点がメリットです。

しかし価格面が気になる人は、おむつの臭い漏れを防げる代用品を検討し、ご家庭の状況に合ったものを選ぶとよいでしょう。

おむつのゴミ箱はいらない?おすすめの代用品3選!

※写真はイメージ

ここからは、おむつの使用が終わった後も長く使える、おすすめの代用品を3つご紹介します。

ふた付きのゴミ箱やバケツ

おむつ用のゴミ箱を使うのは、臭いが外に漏れるのを防ぐためです。そのため代用品を探す場合は、ふたがついているものを選ぶとよいでしょう。

ふたがついているバケツは、100円ショップでも購入できます。最近は、ふたがペダルで開くゴミ箱も販売されているようです。

機能性やデザイン性を重視する場合は、ホームセンターなどで探してみましょう。

大きさや商品にもよりますが、リビングに置けるおしゃれなタイプや密閉性の高いゴミ箱も千円台から販売されています。

おむつ専用ゴミ箱の代用品として、ふた付きのゴミ箱やバケツを選べば安価で購入できるでしょう。

おむつ専用の消臭袋

「これ以上ゴミ箱の数を増やしたくない」という人は、おむつ専用の消臭袋を利用するとよいでしょう。

おむつ専用の消臭袋とは、袋に練り込んだ消臭成分の働きにより、防臭効果が期待できる袋のことです。

このような商品を利用すると、使用済みのおむつを一般のゴミと一緒に捨てられるため、家の中にゴミ箱を増やす必要がありません。

お出かけの際にも便利なアイテムです。

おむつ専用の消臭袋があれば、おむつ用のゴミ箱を新たに用意する必要がなく、臭い対策もできるでしょう。

食パンの袋

あまり知られていないかもしれませんが、食パンの袋には一般的なビニールとは違う素材が使われているため、臭いを通しにくい性質があります。

過去にSNSで話題になったこともあり、食パンの袋をおむつ用ゴミ袋として活用している人もいるようです。

市販されている食パンの袋はもちろんですが、ネット通販でも『パン袋』として販売されており、一般の人も購入可能です。

気になる人はチェックしてみてください。

おむつのゴミ箱の代用品を探す際のポイント

※写真はイメージ

おむつ用ゴミ箱の代用品を探す際に、気を付けたいポイントを4つご紹介します。

ふた付きのものを選ぶ

おむつを捨てる時に、臭いが気になる人も多いでしょう。ゴミ箱からおむつの臭いが漏れると、部屋に充満してしまうおそれがあります。

おむつ専用のゴミ箱には、臭い漏れを防ぐ工夫が施されているものが多いようです。

そのため、代用品を探す場合はふたが付いているものを探すとよいでしょう。

使いやすさを考慮する

おむつ専用ゴミ箱のふたは、ペダル式やワンタッチ式、センサー式など開け閉めが容易にできるタイプがあります。

赤ちゃんを抱っこして両手がふさがった状態でも、ゴミが捨てやすい点がメリットです。

そのため代用品を探す際には、ふたの開け閉めが容易なものを探すとよいでしょう。

ただしゴミ箱の置き場所によっては、赤ちゃんが開けたり倒したりする可能性があるため注意してください。

置き場所に合わせる

ゴミ箱の代用品を探す際は、置く場所に合ったデザインを選ぶことをおすすめします。特にリビングは、来客時など人目に付きやすい場所です。

また、トイレに設置する場合は、大きすぎると場所を取り邪魔になるかもしれません。

昨今は、一見ゴミ箱に見えないスタイリッシュなデザインや、かわいらしいものなど、さまざまなゴミ箱が販売されています。

置く場所に合わせて適切なデザインを選びましょう。

大きさや容量にも注意する

おむつ用ゴミ箱の代用品を探す際には、デザインだけでなく大きさも重要です。

おむつ替えは1日に何度も行うため、ゴミがかさばることもあるでしょう。

月齢が上がるに従って回数は減るものですが、新生児期だと1日に10〜13回もおむつ替えが必要だといわれています。

容量が小さいと、あっという間にゴミ箱がいっぱいになってしまうため、ある程度容量が大きいものをおすすめします。

おむつのゴミ箱が臭わないための工夫を5つご紹介

※写真はイメージ

ここからは、おむつのゴミ箱を使わない人にも役立つ、臭わないための工夫を5つご紹介します。

重曹を振りかける

おむつを捨てた後のゴミ箱の臭いが気になる人には、重曹の使用がおすすめです。

重曹には臭いや湿気を吸着する性質があるため、おむつの臭い対策にも有効だと考えられています。

使い方は簡単で、重曹を直接おむつの入ったゴミ箱に振りかけておくだけです。重曹は、100円ショップやドラッグストアで購入できます。

アンモニア臭には、クエン酸も効果があるようです。

どちらも自然由来のため環境や身体への負担が少なく、安全に使用できるでしょう。

新聞紙を入れておく

おむつの臭い対策として、新聞紙を使うのもよいとされています。新聞紙にも重曹と同様に、臭いや湿気を吸い取ってくれる働きがあるようです。

新聞紙での防臭対策は簡単で、おむつを捨てるゴミ箱の中に新聞紙を丸めて入れておくか底に敷いておくだけ。

ゴミ袋は透明または半透明のものが多いため、捨てたおむつが透けるのが気になる人は、1つずつ新聞紙で包むとよいでしょう。

新聞紙をゴミ箱に入れておくだけで、おむつの臭いと湿気を吸着して衛生的に保てます。

1つずつビニール袋に入れる

先におむつ用の消臭袋をご紹介しましたが、普通のビニール袋でもある程度の臭い漏れは防げます。

ゴミとして捨てる前に、使用済みのおむつを1つずつ袋に入れて口を縛るとよいでしょう。

臭いが気になる場合は、袋を重ねるなどの工夫が必要です。

おむつ専用の消臭袋でなく市販されている普通のビニール袋なら、コストがかからず、ある程度の防臭効果も期待できます。

アロマオイルを振りかけておく

おむつの臭い対策として、アロマオイルも有効なようです。アロマの精油成分が空気中の臭いと中和し、おむつの臭いを和らげてくれます。

おすすめの精油は、以下の通りです。

  • ティーツリー
  • ユーカリ
  • レモングラス
  • ペパーミント  など

このほかに、ドラッグストアで購入できるハッカ油もよいでしょう。

ゴミ箱に数滴ふりかけるだけでもよいですが、好きな香りと重曹と組み合わせて消臭スプレーを作っておけば、室内でも活躍します。

アロマオイルは環境や人の身体への負担は少ないといわれていますが、ペットには悪い影響を与えるおそれがあります。

ペットを飼っている場合は、使用量や使い方に注意しましょう。

形のある便はトイレに流す

いうまでもありませんが、おむつを捨てる際に、形のある便をトイレに流すことも重要です。臭いのもとを減らすことで、臭いを軽減できるでしょう。

ただし、下痢など便がゆるい場合や感染症の疑いがある場合は、衛生上の理由からも無理に触れずにそのまま包んで捨てることをおすすめします。

おむつのゴミ箱は代用できる!消臭対策に気を付けて選ぼう

おむつのゴミ箱は、ほかのもので代用が可能です。ただし、ゴミ箱からの臭い漏れ対策を意識する必要があります。

ふた付きのものを選んだり、使いやすさや置き場所に配慮したりするとよいでしょう。

また「おむつ用のゴミ箱は必要ない」という人でも、簡単にできる臭い対策をご紹介しました。

おむつの臭いが気になる場合は、本記事を参考に、それぞれに合った方法を試してください。


[文・構成/grape編集部]

常盤貴子、結婚した夫・長塚圭史との今は? 出産や過去の不倫報道について2009年に長塚圭史さんと結婚した、常盤貴子さん。2人の間に子供はいるのか、そして過去に出た、夫・長塚圭史さんの不倫報道と今の関係は?

森昌子

森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top