収納に困る『シリコンラップ』 スッキリ片付けるには? 保管テクに「真似したい」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。
grape [グレイプ] lifestyle
繰り返し使えて便利な『シリコンラップ』。
器にぴったりくっ付く特徴があることから、収納方法に困ることもあるでしょう。
何かいい方法がないかインターネット上で探していたところ、『クリアファイル』を使った収納方法を見つけたので、実際に試してみました。
クリアファイルを使ったシリコンラップの収納テク!
まず以下の材料を用意しましょう。
・クリアファイル 1枚
・はさみ
・約5㎝にカットした、接着タイプのファスナーテープ
クリアファイルの『閉じているほうの長い辺』をはさみで切り取ります。
切り取った後、クリアファイルを広げて1枚の細長い長方形にしましょう。
クリアファイルを裏返したら、端に『柔らかい面のファスナーテープ』を貼ります。この時、テープがクリアファイルの端から少しはみ出すように貼るのがポイントです。
次に『硬い面のファスナーテープ』を、先ほど貼ったファスナーテープの横に貼り付けましょう。
広げたクリアファイルの中央にシリコンラップを置いて、クリアファイルを閉じます。
クリアファイルを下から巻き、シリコンラップを包みましょう。
巻き終わりをファスナーテープでしっかりと固定したら完成です。
クリアファイルに挟んで収納することで、ホコリが付いたりシリコンラップ同士がくっ付いてしまったりする心配がありません。
また、立てて収納すれば省スペースになる上、取り出しやすいでしょう。
余っているクリアファイルにひと工夫するだけで、シリコンラップをすっきり片付けられる収納アイテムが完成。
クリアファイルの切る位置とファスナーテープを貼る位置さえ間違えなければ、簡単に作れるでしょう。
シリコンラップの収納に悩んでいる人は、試してみてください。
[文・構成/grape編集部]