古典落語『まんじゅうこわい』の覚醒シーン 「少年漫画すぎるだろ」「めっちゃ好き」
公開: 更新:


手作り弁当を見た男子生徒「別れよう」 交際相手の『ミス』に「笑った」「これは最悪」主に4コマ漫画を描き、SNSで投稿している、こざ(@kk08546)さん。男女の恋愛をテーマに描いた創作漫画をXに公開すると、反響が上がっています。ある女子生徒が、交際相手の男子生徒のためにお弁当を作り、学校へ持っていくと…。

「うちの子、鳴き声がヘンなんです」 動物病院での出来事に「腹筋が崩壊した」ペットの病気やケガを早期に発見するためにも、動物病院への通院は大切です。特に、ペットの様子が普段と違う場合は、病気の可能性もあるため、迷わず動物病院を受診するのがいいでしょう。おのあまね(@onoamane)さんがXに公開した、動物病院をテーマにした創作漫画が話題になっています。
- 出典
- @mkr0089
古典落語の演目の1つである、『まんじゅうこわい』。
「ここらで一杯、熱いお茶が怖い」というセリフが有名で、『寿限無』などとともに広く知られた噺(はなし)ですよね。
簡単にいえば、好きなものをあえて「嫌い」といい、自分に嫌がらせをしようとした人々に一杯くわせて、好物を得るという内容です。
かめの まくら(@mkr0089)さんは、そんな『まんじゅうこわい』から着想を得て、1本の創作漫画を描き、Xに公開しました。
漫画には、まんじゅうを怖がる主人公と、嫌がらせをする1人の刺客が登場します。
刺客が、主人公に向かってまんじゅうを全力で投げつけると…。
主人公視点に切り替わり、「まんじゅうは怖い、でも…」とモノローグに突入します。
これまでまんじゅうを怖がり続けていた主人公。突如『覚醒』し、投げつけられたまんじゅうを片手で受け止め、「もう、まんじゅうから逃げない」と宣言したのです!
少年漫画でおなじみの、『主人公の覚醒』という胸が熱くなる展開を古典落語の噺と融合してみせた、かめの まくらさん。
そのアイディアと漫画の内容には、7万件を超える『いいね』が付き、多くの反響が上がりました。
・こういうの、めっちゃ好き。
・熱い展開が、むしろ怖い。
・トドメは熱いお茶でお願いします。
・今年初めて笑った。あまりにも少年漫画すぎるだろ。
かめの まくらさんは、この後の展開について「『熱いお茶使い』の男が突然登場して、おれたちの戦いはこれからだ!といって打ち切りになったらしいです」とつづっていました。
この漫画を見て、「『まんじゅうこわい』を題材にしたバトル漫画を読んでみたい」と思った人も、中にはいるかもしれませんね…!
[文・構成/grape編集部]