ペットボトルを洗面台に『スポッ』 習字の筆を効率的に洗う方法に「最高!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

子供がリクエスト! 豆腐の思わぬ食べ方に「よく合う」「すぐできた」コクのある風味と深みのある香ばしさで、子供たちに大人気のおやつ『ベビースターラーメン』。ポリッとした食感でクセになりますよね。 そのまま食べてもおいしいのですが、販売元である、株式会社おやつカンパニー(以下、おやつカンパ...
- 出典
- shi_bamama
子供が学校から持ち帰ってきた習字道具を洗う際、あちこちに墨が飛び散って頭を抱えた経験がある人は多いはず。
バケツを使って洗ったとしても、汚れた水を流す時に洗面台が汚れてしまいます。
そこで本記事では、しーばママ(shi_bamama)さんのInstagramから、『洗面台を汚さずに習字の筆を洗う方法』をご紹介します。
今すぐ試したくなるような、目からウロコの裏技です。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
周囲を汚さない筆の洗い方
習字の筆を洗う時は、空の『ペットボトル』を使うのがおすすめです。
用意するペットボトルは、500㎖のものでも2ℓのものでも構いません。使いやすい大きさのものを選んでください。
ペットボトルの先端をハサミで切ります。
ペットボトルの切り口で手を切ってしまう心配がある場合は、ビニールテープなどでテーピングしておくといいでしょう。
次に、ペットボトルの口部分を下にして、排水口に挿し込みます。
この中で筆を洗えば墨が飛び散らず、汚れた水が洗面台に流れることもありません。
筆に付いた墨は、水よりもぬるま湯のほうが溶けやすいので、40℃以下のぬるま湯で洗うのがおすすめです。
ただし細筆は水洗いせず、拭いてお手入れしましょう。水洗いすると、筆全体がほぐれて書きにくくなってしまいます。
ペットボトルを使って筆も洗面台もきれいに!
ペットボトルを使った洗い方であれば、これまで筆を洗うのを嫌がっていた子供でも、率先して洗ってくれるのではないでしょうか。
この投稿を見た人からは、以下のような絶賛コメントが寄せられました。
・この裏技最高!
・子供が習字を習っているからこれで助かった。
・早速子供がマネして自分で洗ってくれた。
ペットボトルの先端を使う方法で、洗面台を汚さずに筆をきれいに洗ってみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]